こんにちは、KOUです!
今回は「アーマードコア6」の最初のボスである大型武装ヘリの倒し方について解説していきます。
フロムソフトウェア製ゲームでお馴染みの強すぎるチュートリアルボスが、今作アーマードコア6でも健在。
X(旧Twitter)のトレンドで「最初のヘリ」が発売早々に話題になったほどの強敵です。
この記事で分かる・解決できること
- 大型武装ヘリが倒せない
- 上手い攻略法はある?
- 注意することは?
ボス:大型武装ヘリ
メインミッション最初のボスである大型武装ヘリこと「惑星封鎖機構大型武装ヘリ」。
アセンブル(パーツを組むこと)もまだできず、初期装備のまま挑まなくてはならないのがこのボスの難しい所でもあります。
フロム特有のチュートリアルボスに位置する大型ヘリですが、中々勝てない方は立ち回り方を学習するために何度も挑んで感覚を養った方がいいと思います。
注意すること
まずはR3ボタンでターゲットアシスト(以下ロックオン)をすること、できているか確認すること。
やり直すたびにロックオンが外れている状態になると思うので、それを忘れないようにしましょう(私は気付くのにかなり時間かかりました・・)。
回避
このボスは回避を意識するのが重要、そしてそれを学ぶボスだと思います。
□ボタンの「クイックブースト」と×ボタン長押しの「上昇回避」、これの使い分けが大事。
- 機銃による弾幕はクイックブーストを使って避ける(横移動で被弾するなら前進するのが避けやすい)。
- ミサイル攻撃の爆風に巻き込まれない為に、上昇回避で空中へ避難すること。
これらを意識して回避行動を覚えましょう。
あとは攻撃に意識し過ぎると相手の攻撃に気付かず被弾する事が多くなるため(画面外からのホーミングが厄介)、相手の弾幕を見ながら攻撃することを意識しましょう。
そして遮蔽物を上手く利用する事。
このステージではビルが複数立っていて視界を遮ることができるので、被弾しないよう建物に上手く隠れながらリロードを待ったりしましょう。
※R2攻撃の弾は「△押しながらR2」で即リロードできます。
攻撃
攻撃方法は主に、
- 機銃での攻撃(R2)
- ホーミング弾での攻撃(R1)
- 武器を使った近接攻撃(L2)
の3種類となります。
基本は機銃とホーミング弾でダメージを削り、隙あらば近接で大ダメージを与えるのが有効なやり方。
HPとは別に「スタッガー」と呼ばれるダウンを取ると敵のHPをガンガン削れるようになりますが、このボスに限ってはこれを狙うよりは近接攻撃で一気に削る方が効率よく簡単です。
ポイントは「アサルトブースト」と「近接攻撃」。
敵がミサイル攻撃を出すタイミング(ピーピーと音がしてミサイルの出所が赤く光る)で上昇回避すれば被弾することがほぼないため、空中でそのままL3ボタンの「アサルトブースト」で一気に近づいて近接攻撃を2回出してダメージを与えます。
※ただし敵から遠すぎたらGIF画像のように被弾することも・・
そしてそのまま上手く敵の機体に乗ることができれば、オーバーヒートの回復を待ってもう一度近接攻撃ができて更なるダメージを与えられます(ただしスタッガー状態でないとキツイかも)。
中距離・遠距離攻撃オンリーだとHPを中々削れず苦戦するので、近接攻撃を当てることを意識した方が難易度がグッと下がります。
今作は地上戦だけでなく空中での動きも重要とのことなので、これを理解させるためのチュートリアルなのでしょうかね。
