【キャットクエスト3】ゲーム紹介と体験版プレイの感想・評価・レビュー

こんにちは、KOUです!

今回は「キャットクエスト3」のゲーム紹介と体験版をクリアしての感想・レビューとなります。

※STEAM版でプレイ
※製品版をクリアしての感想やクリア時間も追記済(PS5版)

 

キャットクエスト3はどんなゲーム?

オープンワールドアクションRPG

キャットクエスト3はどんなゲーム?

キャットクエスト3は、海賊ネコである主人公が伝説の秘宝「北極星(ノーザンスター)」を求めて、海・陸地・洞窟などオープンワールドの世界を冒険していくアクションRPGです。

※洞窟などのダンジョンはエリア制を採用

フィールド上に配置された敵を倒したり宝箱を開けてアイテムを入手するなど、構成的には基本的なアクションRPGのシステムになっています。

通常時は見下ろし型の視点となりますが、一部のダンジョンでは横スクロールに変化するなどバリエーションに富んだアクション性となります。

 

戦闘・育成システム

戦闘

戦闘・育成システム

剣などの近距離攻撃に加えて、銃や魔法などの遠距離攻撃も駆使しながら戦闘をおこなえます。

ただし銃や魔法の使用には制限(クールタイム)があるので、使うタイミングを考慮しながら立ち回る必要があります。

主人公の動きは軽快でサクサク動けるので、アクションゲームが得意な方でも納得の出来に感じます。

また、難易度変更がメニュー画面からいつでもできるので、難しいと感じる方でも安心してプレイできます。

そして今作からは海戦もできるようになり、海賊船同士の撃ち合いも楽しめます。

育成

育成

経験値を取得して主人公のレベルを上げることや、武器・防具・魔法を入手して強化していくことができます。

装備品は宝箱や敵からのドロップで入手できます。

また装備品の強化もおこなえることができ、鍛冶屋で強化するか同じ装備品を入手できるとレベルが上がって強化できます。

スキルツリーなどのシステムはないですが、シンプルで分かりやすいので個人的には好みです。

※攻撃技などのアクションの追加は、アクセサリーを装備すると可能になります

 

サブクエスト

サブクエスト

オープンワールドゲームらしく、様々な寄り道要素があるようです。

依頼をこなすサブクエストやお尋ね者を倒して報酬をもらえるなど、やり込みや探索が好きな方に楽しめる要素が盛りだくさんです。

 


■公式が動画を配信していますので、それを見て頂いた方がよりどんなゲームか伝わると思います。

 

体験版の内容

体験版は

  • STEAM
  • Switch

からダウンロードしてプレイすることができます。

※PS版は配信されていません

追記)発売日後にPSストアから体験版がダウンロードできるようになりました!

 

体験版のクリアまではだいたい30分~1時間ほどで、どちらでプレイしても同じ内容のようです。

クリア条件は、とあるサブクエを完了すると終了になります。

体験版クリア

引き継ぎや特典は?

何も明記されていないので、恐らく無いと思われます。

製品版のボリュームは?

過去作ではだいたい5~10時間ほどでクリアできるようです。

ただしやり込みやサブクエなどの寄り道をすると、もう少し時間はかかるとのこと。

キャットクエスト3は販売価格が過去作よりもかなり高くなっているので、その分ボリュームが増えるのではないかと思われます。

クリアまでは恐らく10時間以上はかかりそうで、やり込みするなら15~20時間くらいは楽しめるのではないでしょうか(あくまで予想です)。

 

追記)

製品版をクリアしましたが、ある程度の探索をこなしながらストーリークリアまではおよそ8~9時間ほどでした。

トロコンやアイテム集めなどのやり込みを含めると10~12時間くらいになりそうです。

しかし、クリア後に「ニューゲーム+」が解放されるので(アイテムや魔法・装備品など引き継ぎあり)、周回を楽しむならさらに長い時間遊べると思います。

ただし2周目以降は特に追加要素は無く、レベル上げや装備品の強化などがメインとなります。

 

感想・レビュー

想像以上に面白い

感想・レビュー

※シリーズ初プレイの感想です

過去作のSTEAMでの評価がかなりいいという情報を見てましたが、体験版をプレイした感じでは確かにその実績通りの面白さであったと思います。

見た目がかわいいネコとその世界観なのでキャラゲーなのか、という偏見を覆すほどにアクションもしっかりできており、やや単調な面もありますが動きが爽快で楽しいです。

体験版では一部の地域しか探索できませんが、海賊が主人公というテーマもあって、色んな地域での探索や謎解きが楽しめそうです。

 

気になる所

そこまで気になる点は無いですが、視点変更が一切できないのが唯一気になったところ。

建物の裏側にアイテムが・・などの探索の楽しみのために敢えてそうしてるのかもしれないですが、高さだけは少しでも変更できたら良かったかなというところです。

あとは低価格帯のゲームですが、ボリュームだけはどれくらいあるのか気になります。

 

まとめ

販売価格が2,800円という低価格ということもありボリュームだけは気になりますが、内容自体は非常に面白かったのでこれは買いです。

少し忙しい操作性ではありますが色んな面においてシンプルなので、万人受けするゲームではないかと思います。

ストーリー的には恐らく過去作と繋がりは無いと思うので、今作からでも安心してプレイできると思います。

シンプルなアクションRPGを楽しみたい、という方に特にオススメできるゲームだと思います。

気になる方はまず体験版をプレイしてみて下さい!

 

★製品版クリア後の感想

探索や戦闘がテンポよくサクサク進むので、体験版の印象と同じく面白く最後まで楽しめました。

気になったのは、体験版ではあまり無かった翻訳の甘さ。

過去作ではそれをネタにされるくらいのガバガバっぷりらしかったのですが、今作もけっこう怪しめな表現もあって、ストーリーが頭にスッと入って来ない場面もあります(ケチをつけるなら程度の問題ですが)。

あとはやはり懸念されていたボリューム面。

それなりに探索もおこなって(アイテム収集率はだいたい8~9割ほど)、10時間弱でクリアできるのはやはり物足りなさは感じます。

しかしニューゲーム+の周回要素もあるので、やりこみたい方はさらに長く遊べるゲームだと思います。

ストーリー1周で約10時間弱と考えると、2,800円の販売価格でも何とも言えないところですが、ゲーム自体はかなり面白かったので満足しています。

 


■プラットフォーム

  • PS4/PS5
  • Switch
  • X-BOX X|S
  • X-BOX ONE
  • STEAM

■発売日・価格

・2024年8月8日発売

・2,800円(税込み)

 

 キャットクエスト3 攻略TOPへ

最新情報をチェックしよう!