こんにちは、KOUです!
今回は「デスストランディング2」の建築家の場所と行き方について解説していきます。
建築家はサブオーダー「105」の配達目標になっており、カイラル通信を繋げられる重要な拠点です。
建築家
まずはメインオーダー024をクリアする
まずはストーリーを進めてメインオーダー「024」をクリアします。
クリア後にサブオーダー105が受注できるようになるので、これを受注します。
サブオーダー105をクリアする
目標タイム | 5分以内 |
損傷率 | 5%以内 |
その他注意点 | 縦積み厳禁 |
サブオーダー105が、建築家の場所へ配達をするミッションとなります。
サブオーダー105は条件が色々あり、5分以内に配達を完了しなければならない上に、縦積み厳禁の注意事項もあります(縦積みするとすぐに損傷する)。
さらに最短距離で真っすぐ行こうとすると、BTが大量にいる地帯を通らなければならないので厄介です。
ピザはフローターに乗せる
ピザを横積みにするには、フローターに乗せて運ぶのが一番楽な方法です。
ジップラインに乗せて移動することもできるので、様々な移動方法が可能になります。
ブーストスケルトンを装備しておく
ブーストスケルトンを装備することによって、バッテリーを消費しますが速く走れるようになります。
走破タイムを縮めるにあたって重要になるので、サブオーダーを受注する前に装備しておきましょう。
※ここまでのメインストーリーで既に作れるようになっているはずです
ジップラインで運ぶ場合
少々手間ですが、あらかじめジップラインを設置しておけば楽に運べます。
幸いピザ屋前と崖上にジップラインが他のオンラインプレイヤーによって設置されていたので、私はそれを利用しました。
たぶんピザ屋近辺に他のプレイヤーがジップラインを何個か設置してくれていると思うので、それを利用すると楽になります(全く無い場合は自力で設置しなければならないですが)。
ただしカイラル通信外はジップラインを設置できないので、その境界線手前の高台にジップラインを設置しておきました(なるべく限界範囲300メートルギリギリで設置)。
後はサブオーダーを受注して、ジップラインで移動してからダッシュで建築家の所へ行くと、かなり余裕を持って配達を完了できました(だいたい2分半くらい)。
ジップラインが無ければ南の川沿いから行くという方法もありますが、今後の配送ルートの開拓という意味でも、ジップラインを先に設置しておく方が後々楽になるかと思います。
※カイラル通信開通後でも、建築家の場所へはマゼランのファストトラベルで行けないです
徒歩ルートの場合
ピザ屋の横の崖沿いの道から登って行き、川に沿って走っていくと建築家の所まで最短で行けます。
だいたい2分半~3分ほどで行けるので、クリアだけを目指すならこのルートでも問題ないです。
報酬
カイラル橋の作成が可能になります。
雨天や降雪時は使用できないですが、通常の橋よりも柔軟な設置が可能になります。
© KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. 2022 All Rights Reserved