こんにちは、KOUです!
今回は「デスストランディング2」のいいねを多く稼ぐ方法について解説していきます。
各拠点や他のオンラインプレイヤーからいいねをもらうことで、サムの強化や武器・アイテムの新規作成などができるようになるのでかなり重要です。
いいねの効率的な稼ぎ方
メインオーダーの進行ルート上は稼げる
オープンワールドで自由度が高いゲームですが、かと言って誰も通らないような場所にハシゴなどを設置しても、需要がなさ過ぎていいねはもらえないでしょう(ただし場所によりますが)。
しかし、多くのプレイヤーが確実に通るメインオーダーの進行ルート上に建設・設置すると、いいねを比較的多くもらいやすいと思います。
実際、私がいいねを多くもらえた建築物は、メインオーダーの比較的多くのプレイヤーが通りやすい場所に建設したものが多いです。
- 険しい崖にハシゴやロープ
- ここを越えられたら楽になるのに・・という場所に橋
- 時雨が発生するミッションで時雨シェルター
- マップの端にある拠点や、拠点の中間地点辺りに発電機(乗り物の充電)
※マップ端の拠点に発電機、時雨があるミッションに時雨シェルター設置が、今のところぶっちぎりでいいね稼いでるので参考にして下さい
このようにまあ簡単に言えば、自分がプレイ中にここにこれがあったら便利なのに・・と思う所に建設していくと需要が多いと思います。
そのため、建設したいと思ってもそれに対応するアイテムが無いと意味がないので、できれば「建設装置」「ハシゴ」「ロープ」は1つずつ最低でも持っていくようにした方がいいかと。
ただし、ハシゴやロープはフィールド上によく落ちていることが多いので、それを利用するのも手です。
インフラを整える
国道や橋・モノレールなど、多くのプレイヤーが利用するインフラを整備するといいねがもらえやすいです。
特に橋は自由な場所に建設が可能なので、メインオーダーで通ることになる川や崖などを開通できる場所に建てると効果的です。
橋や国道は素材が足りなければ少しだけでも作っておけば、他のプレイヤーが完成させてくれる場合も多いので、必ずしも1人で完成させる必要はないです(ただしカイラル通信が繋がっている地域に限る)。
もし持ちきれないような素材が余っていて未完成の建築物を見かけたら、そこに素材を投入していくのもいいでしょう。
助け合いの精神で、自分含め誰もが快適にプレイできる環境を整えていきましょう。
落とし物の回収と返却
各拠点の落とし物を届けるといいねがもらえます。
各オーダー中や探索時に落ちていたものを、目的地や近い場所のものがあればついでに拾って届けておきましょう。
シェアボックスから探す
他のプレイヤーが配達をさばき切れない落とし物が、各拠点にあるシェアボックスの中に大量にあります。
この中から目的地に近い場所のものがあれば、ついでに持っていくようにしましょう。
ただし重いものは積載量がカツカツになってくるので注意しましょう。
マゼランで運ぶ場合は注意
3章後半からマゼランを使用してのファストトラベルが解放されます。
しかしファストトラベルを利用した配達は、大きくいいねの数が減るので注意しましょう(だいたい1~2割くらいになる)。
ただしあまりにも多くの落とし物がシェアボックスにあったりする場合などは、ファストトラベルで運んでしまった方が時短になる場合もあります。
こんにちは、KOUです! 今回は「デスストランディング2」のファストトラベルの解放時期とやり方・デメリットについて解説していきます。 大陸間や遠距離の移動が便利になる一方で、デメリットも発生するので注意が必要です。 ファストトラベル […]
看板を活用する
看板は設置してある場所を通るだけでいいねが付くので、上手く活用するといいねを多くもらえやすいです。
また、一部の看板には「お疲れ様(スタミナ回復)」や「加速(車両のスピードが増加)」など、直接的に効果が付与されるものもあるので、こういった看板を立てておくといいねがもらいやすいです。
そして通るだけでいい、ということを利用するなら、プレイヤーが確実に通る場所に多く設置していくといいねをもらいやすいです(看板を多く見かける場所は、そういった意図があるので参考に)。
◆設置場所:例
- 各拠点やマゼランの入口に「いってらっしゃい」や「お疲れ様」など
- 国道の真ん中に「加速」など(真ん中は通電ポイントでバッテリーが減らないのでよく通る場所)
- 付近にBTや敵がいる場所に「注意」など
- メインオーダーで比較的多くのプレイヤーが通るだろう狭い道
ストーリーを進める
カイラル通信が繋がっていないと、他のオンラインプレイヤーと共有されません。
基本的にカイラル通信を繋げていくことがストーリーのメイン事項になるので、特に目標がない限りは積極的にストーリーを進めていった方がいいです。
乗り物やインフラの解放もストーリーの進行に合わせていく場合が多いので、そういう意味でも早く進めることはメリットになります。
その他まとめ
- 頻繁にログインする
→ストランド契約の基準にするプレイヤーも多く、積極的なやり取りが評価されやすい - いいねを積極的につける
→お返しのいいねが返ってくることがあるので、何でも積極的にいいねをつけましょう - センスがある人は・・
→「排尿禁止」や「フォトスポット」など、ユニークな場所に看板を立てるとバズることも - 荷物を傷つけない
→損傷率がいいねの数に影響するので、ぶつけない・落とさない・乗り物で事故らないなどの注意が必要
こんにちは、KOUです! 今回は「デスストランディング2」の序盤攻略・基本的な操作や進め方について解説していきます。 シリーズ初プレイの方などは特に参考にして下さい。 序盤攻略 まずはメインストーリーを進めよう 1章~3章[…]
© KOJIMA PRODUCTIONS Co., Ltd. 2022 All Rights Reserved