【ナイトレイン】常夜の王エデレ(強化エデレ)攻略メモ|野良マルチ【エルデンリング】

こんにちは、KOUです!
今回はエルデンリングナイトレイン常夜の王エデレ(強化エデレ)の攻略について解説していきます。
特にソロでも立ち回れるようなプレイスキルが無い方(初心者~中級者)で、強化エデレをどうしても倒せない場合は参考にして下さい。
※野良マルチプレイ前提での解説です

常夜の王エデレ

強化エデレ

常夜の王エデレは、期間限定でチャレンジできる強化されたボスになります。
第2形態で戦闘開始となるので、毒吐きモーションなどの明確な弱点を突きにくく、さらにフィールドギミックも豊富にありかなり戦いにくいです。

今回は、初心者~中級者くらいの腕前で、よく瀕死になる方に向けての立ち回り方などを解説していきます。

瀕死にならないこと=生存を最優先

かなりの強敵相手に瀕死にならないこと、というのは難しいですが、正直なところこれは一番大事なことです。
正確には3回目の瀕死は絶対に避けたいところ。
1・2回目の瀕死は蘇生にそれほど苦労はしないですが、3回目は蘇生に適したアーツを使わないとほぼ不可能に近くなります。

ダメージ貢献も大事ですが、無理に攻撃して瀕死になってしまうのが一番ダメなパターンです。
上手い人からすればダメージは自分で出すので、無理に攻撃するよりは生存を優先してくれた方が助かるはずです(たぶん)。

経験上、野良マルチで崩壊するパターンは、他の2人が3乙して蘇生がどうにもならん場合がほとんどです。
ボスのHPが残り少なければ1人で倒しきるというのもありですが、早々に3乙されると助けざるを得ない→事故って死亡のパターンはよく見かけます。

そういう訳で、最優先は「生存すること」、まずはこれを第一に考えましょう。

レディはかなりおすすめ

レディ

HPが低いんで向かないのでは・・と思われがちですが、それ以上に回避が優秀すぎるので、そもそも攻撃をほとんど食らわなくなります(事故死はありますが)。
エデレはけっこうゴチャつくので回避のタイミングが分かりにくく、被弾する機会がどうしても多めになりがちです。
しかしレディの回避は、ある程度タイミングを合わせて回避連打でほぼ避けれるので、慣れてくると被弾は本当に少なくなります。
万一被弾しても即死することはほぼないため(1発は耐えれる)、その後冷静に立ち回れば瀕死になることはほぼ無くなります。

とにかくよく瀕死になる、という方は、一度レディを使ってみて下さい。
私は普段は追跡者と鉄の目も使いますが、レディで行くと圧倒的に生存率が上がりました(というか聖杯瓶もそんなに使わなくても済む)。
ただし複数人がレディを使うのは、パーティ全体の安定性が欠けるようにも感じるので、誰も使わない場合に選ぶようにした方がいいと思われます。

ダメージ貢献はどうする?

  • 状態異常は絶対
  • スキル(リステージ)は効果的に多用
  • いい杖が取れれば魔法もあり

基本的にプレイスキルが高くないと、レディでのダメージ貢献はそれほどできないと思います。
あくまで生存率を優先するためにレディを使うのですが、それでも最低限はダメージ貢献をしたいところ。

状態異常は必須

そのために状態異常はかなり大事です。
個人的には毒が一番効果的な気がします。
状態異常の通りがよく早めに毒状態にできるので、毒付きの短剣や技量系武器は必ず持っておきたいです。
あとは毒状態中は他の属性攻撃や状態異常を狙うのも効果的です。
冷気や腐敗が特に効果的なので、そちらのレア武器もあれば取っておきたいです。

リステージは必ず多用する

意思疎通ができない野良マルチだと味方の大技に合わせるのが難しいので、ボスのHPを見ながらダメージが大きく入ったらリステージを使うのがいいと思います。
変に温存するよりは回転率を重視した方が野良だと結果的にいいと思うので、なるべく積極的に使っていくようにしましょう。

魔法などの遠距離攻撃もあり

杖を取る機会はたぶんどっかであると思うので、FP消費が軽めなものを1つだけでも取っておきましょう。
ただFP管理が難しく、魔法オンリーは遺物などでビルドを考えないと使いづらいと思うので、あくまで遠距離攻撃用のサブ武器として考える方がいいように思います。

あとは状態異常付きの弓もけっこう立ち回りがしやすくなるので、いいものがあれば取っておくのもありです。

装備はどうする?

■右手

  • 短剣などの近距離メイン武器(毒)
  • 短剣などの近距離サブ武器(冷気や腐敗)
  • その他サブ武器(杖・弓など)

メインとなる攻撃の武器を持つ

■左手

  • 二刀流用の武器、できれば属性付き
  • 付帯効果がいいもの

右手はメインとなる武器、左手は安定性向上のための盾、蘇生用の武器(二刀流で蘇生する)などを装備しておくといいと思います。
ただし杖・弓などの枠は、付帯効果がいいものがあればそっちを優先して装備しておきましょう。

事故死を防ぐために、盾はなるべく構えながら立ち回る方が安定しやすいです。

付帯効果

付帯効果はダメージカット系(特に雷や出血など)をなるべく優先しましょう。
ただし「敵から狙われ難くなる」は非推奨。
なるべくターゲットを取り味方の攻撃機会を増やす方が貢献しやすいと思います(特にパーティ内に隠者がいる場合)。
レディならそれほど被弾しないので、少々狙われても問題ないです。

その他

竜特攻はかなり有効

有効、というか個人的には必須だと思います。
あるか無いかで安定度がかなり変わってきます(無い時はたいがい苦戦することが多いです)。
竜特攻があると噛みつき攻撃時の拘束を一撃でキャンセルできるので、エデレのHP回復と攻撃力バフを阻止できるのはかなり大きいです(何より味方が瀕死にならなくて済む)。

竜特攻は山嶺の地変で確定で取れるので(竜とトロルが同士撃ちしてるところ)、潜在する力が出たら必ず取っておくようにしましょう。

※竜特攻系の武器や竜傷脂でも可能なので、見つけたらとりあえず取っておく方がいいと思います

レベルよりも優先した方がいい?

全員レベル15でも死ぬときはあっさり死にます。
だいたいそういう時は竜特攻が無かったりするので、個人的には山嶺があれば優先して取った方がいいと思います。
レベルは13あれば十分だと思います(それ以降はステータスの伸びが悪いらしい、もちろんあるに越したことがないですが)。

雷属性カットも有効

エデレは雷攻撃がベースとなるので、雷属性カットがあると被ダメージが少なくなり安定しやすくなります。
特に遺物で雷カットがあれば、優先してつけておくといいと思います。

潜在する力「回避強化」は絶対に取る

回避強化を取れれば、安定度が段違いに上がります。
これがあれば被弾はほぼ無くなり、聖杯瓶を使う機会もあまり無いほど生存率が上がるので、見かけたら絶対に取っておきましょう。

パーティ内に隠者がいる場合はタゲ取りだけでOK?

上手い人が使う隠者はかなりの高火力を出してくれます。
無理に中途半端に攻撃して瀕死になるよりは、タゲ取りメインで攻撃を控えめにしてもたぶん問題ないです(ていうくらい火力を出してくれる)。
次々に瀕死になってジリ貧になるパターンで崩壊する場合が多いので、高火力を出せるキャラがパーティ内にいる場合は無理をする必要がないかと。
最初にも言いましたが、とにかく死なないことが最優先です。

 

エルデンリング ナイトレイン 攻略TOPへ

©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©2025 FromSoftware, Inc.

最新情報をチェックしよう!