こんにちは、KOUです!
今回は「エルデンリングナイトレイン」のレディの解放条件と立ち回り方(初心者向け)について解説していきます。
上級者向けに思えて実はかなり使いやすいキャラ。
個人的には初心者にもおすすめできるキャラだと思うので参考にして下さい!
解放条件
古びた懐中時計を入手する
レディを解放するには、まずは「古びた懐中時計」を入手する必要があります。
これは出撃後の報酬でランダムで入手できます。
最終日までクリアできなくても出るので、とりあえず出るまで周回しましょう。
私の場合は4回目の出撃報酬で出たので、それほど低い確率ではないと思います。
巫女に見せる
円卓にいる巫女に古びた懐中時計を見せます。
懐中時計を見せると会話が進み、レディが加入します。
懐中時計は見せるだけなので、ロストすることはありません。
復讐者の解放
また、レディの解放はもう一つの隠しキャラである「復讐者」の解放条件になっています。
こんにちは、KOUです! 今回は「エルデンリングナイトレイン」の復讐者の解放条件と夜の偶像の倒し方について解説していきます。 復讐者の解放条件 レディを解放する 復讐者の解放前に、まずはレディを解放することが条件になります。[…]
レディの性能と立ち回り方
性能
技量と知力に長けているため、短剣などの技量系の武器や魔術を使用して戦います。
HPが低く耐久性は低いですが、そのぶん回避力にかなり長けているため、慣れや使い方によっては耐久力がある無頼漢などより生存力が上がります。
アビリティ「華麗な身ごなし」
回避を2連続で発動でき、スタミナ消費も少なくなります。
回避にスタミナをあまり使わないため、スタミナ切れからの脱出もしやすく、回避中心の立ち回りが得意な方なら被弾はかなり少なくなると思います。
スキル「リステージ」
周囲の敵に対して直前の出来事を再演し、同様のダメージを与えられます。
味方の強力な攻撃後に使用すると、かなり効果的にダメージを与えられます。
アーツ「フィナーレ」
自分を含め味方全員の姿を消すことができ(敵が味方を認識できない状態)、ピンチを脱したり攻撃の機会を作ることができます。
自分以外が瀕死状態になっている時に使用すると安全に蘇生できるので、このような使い方がおすすめです。
ゲージ3本でもほぼ確実に1人は蘇生できる余裕があるので、ゲームオーバーにならないようにするために、ギリギリまで温存しておく方が個人的にはいいように思います。
立ち回り方(初心者向け)
色んなキャラを使いましたが、最初の夜のボス「グラディウス」で一番安定したのがレディで戦った時でした。
無頼漢や追跡者など耐久力のあるキャラで行っても、プレイスキルが高くないと結局はボコられてすぐに死亡します(火力キャラでも殴れないと意味が無い)。
その点レディは回避がとにかくしやすくスタミナ管理もしやすいので、事故りにくく意外と死ににくいです。
火力貢献はそれほどできないかもですが、結局生きないとどうにもならんので・・
あるていどのダメージ貢献は他のプレイヤーに任せて(イケイケな人や上手い人が多いのでたぶんそこは問題ない)、回避力を生かして敵を引きつけたり、リステージで他のキャラの火力をそのまま活用したりと、サポート寄りに立ち回るのを意識するとクリアしやすいと思います。
あとはレディ自体使う人がかなり少ないので(と言うか今のところ見たことない)、かぶりも少なく使いやすいです。
もし他にレディを使う人がいたら、素直に他のキャラを使った方がいいですが・・
とにかくダメージはもらわないようにする
どのキャラでもそうですが、特にレディは打たれ弱いのでダメージをもらわないように立ち回るのが最重要。
特にレベルが低いうちはHPが低く死にやすいので、序盤は慎重に立ち回りましょう。
レベルが上がってくると、それなりに耐久力は付いてきます。
強力な短剣・杖・盾を優先して入手
状態異常や属性付きの短剣、遠距離で攻撃できる杖、そしていざという時の盾があると安定しやすいです。
右手に短剣と杖、左手に盾やその他の武器を装備しておきましょう。
武器や盾は装備してるだけでバフが付くので、とりあえず装備枠が埋まるまで取っておいた方がいいです。
追記)
弓持ちレディめっちゃ安定します。
状態異常か弱点属性付けて遠くから撃ってる方が、ボス戦で死ぬ気があまりしないです(遠くにいて状況が分かりやすいので、リステージも打ちやすい)。
ヘイト向いても悠々回避できるので、とにかく安定するので1回試してみて下さい。
回避する時は、なるべく盾でガードしながら回避するようにしましょう。
最悪被弾しても物理攻撃は100%カットできます(ただし属性ダメージはくらう)。
ただしほぼスタミナ切れで体勢を崩すので、連撃には注意。
火力は状態異常と属性、魔法で補う
毒などの継続ダメージや出血や腐敗の状態異常ダメージで、攻撃機会が少なくなっても火力は補えます。
あとは属性付きの武器で追加ダメージや弱点を突くのも有効です。
遠距離からでも魔法で攻撃できるので、FPを回復する手段も確保しておいた方がより多く攻撃できます。
アーツはできれば温存
先に書きましたが、透明化できるアーツは他のキャラ2人が瀕死になるまでなるべく温存した方がいいです(場合によっては1人瀕死でも使う)。
ボス戦では3人とも瀕死になるとゲームオーバーになるので、それだけは絶対に避けたい状況です。
自分1人だけになると蘇生はほぼ不可能になる場合もあるので、アーツは緊急用に使う方がいいと思います。
レディの追憶を進めよう
ジャーナルからレディの追憶を進めて行くと、レディ用の強力な遺物や器・衣装などが入手できます。
レディをよく使う方は先に追憶を進めて行きましょう。
詳しくはこちらの記事を参考にして下さい↓
こんにちは、KOUです! 今回は「エルデンリングナイトレイン」のレディの追憶(ジャーナル)の攻略について解説していきます。 このイベントを進行させるとレディ関連の報酬がもらえます! レディの記憶の断片 レディ解放後にジャーナ[…]
©Bandai Namco Entertainment Inc. / ©2025 FromSoftware, Inc.