こんにちは、KOUです!
今回は「キングダムカムデリバランス2」の序盤ストーリー攻略と進め方(結婚式まで)について解説していきます。
この辺りはチュートリアルが中心となりますが、けっこう分かりにくいところも多いので参考にして下さい。
かなり長くなるので、要点だけを絞って解説していきます。
※全てのサイドクエストを消化した訳ではないので、クリアする順番などの関係で解説している通りにはならないかもしれないので注意して下さい。
- 1 CP2「気ままな騎手たち」
- 2 CP4「ラボラトーレス」
- 3 CP5「招かれざる結婚式」
CP2「気ままな騎手たち」
自分に合ったプレイスタイル
ここでは初期ステータスについて、戦闘・会話・隠密行動のどれを得意にするかの選択になります。
ゲーム序盤を進めるに当たってのアドバンテージにしたいものを選んで下さい。
おすすめは助言者。
後に説得して馬を無料でもらえることが可能なイベントが発生しますが、ここで助言者にしておくと多分高確率で成功に繋がります。
※私は斥候を選んで失敗しました。ただしその後の説得に関わる経験値の伸ばし方によって成否が変わってくると思います。
CP4「ラボラトーレス」
鍛冶屋と粉屋の選択肢
鍛冶屋と粉屋の一連の会話後、最後にどちらにお世話になるかの選択があります。
ここでの選択で取り返しがつかなくなるか分からないですが、両方のクエストを並行した方がメリットがあるので、「考えさせてくれ」を選択してとりあえず保留にしておくのがいいと思います。
CP5「招かれざる結婚式」
チャプター5に入るとカポン卿と別れて単独行動となり、自由に移動することが可能となります。
この章の目的は結婚式に出ることになるので、先の章で登場した鍛冶屋か粉屋のクエストを進行していく必要があります。
ただしクエスト進行はどちらかしかダメ、という訳ではなく、両方とも並行して進めていける上にセーブできるベッドを解放できるなどの利点があるため、両方とも進めていくことをおすすめします。
また、結婚式に出るとここまでで出会ったサイドクエストの人物とのプチイベントがあったり会話ができたりするので、なるべく多くのサイドクエストを消化しておくとよりストーリーに深みが出ます。
まずは「結婚式に行こう」まで進める
メインクエストを結婚式に出る直前まで進めます。
結婚式に出るとここまでに発生したサイドクエストが受注できなくなる可能性もあるので(私の場合、何個か消えたような気がします)、必ずここでメインクエストをいったん止めておきましょう。
※結婚式に出るとしばらく自由行動ができなくなります
おすすめは鍛冶屋
どちらを先に進めればいいかというと、個人的には鍛冶屋の方が簡単でやりやすかったです(粉屋は少し面倒で途中で止めました)。
鍛冶屋のメインクエスト進行中に一通りの武器・防具が簡単に拾えるので、他のサイドクエストをクリアするための経験値稼ぎ・レベルアップなどの準備ができます。
- 鍛冶屋=主に鍛冶・戦闘の技術が伸ばせる
- 粉屋=主に隠密行動の技術が伸ばせる
それぞれのクエストの特徴はこんな感じです。
自由なベッドを先に解放しておく
鍛冶屋・粉屋ともに、クエストの序盤すぐに自由なベッドと共有できるアイテムボックス・自由に食事できる鍋が解放されます。
拠点として使えてかなり便利になるので、まず最初に両方のクエストを少しだけ並行して進めておいた方がいいです。
こんにちは、KOUです! 今回は「キングダムカムデリバランス2」のセーブの方法と序盤の拠点について解説していきます。 セーブの方法と種類 クエストの開始・区切りでオートセーブ 救世主のシュナップス[…]
この章の進め方
かなり自由に行動できるようになるため、何から進めていったらいいか分からないと思うので、おすすめの進め方を書いておきます。
全てのサイドクエストをクリアした訳ではないため、決してこれが最適解とは言えませんが参考程度に把握して下さい。
おすすめの進め方・流れ
- セミンに行き、馬牧場で馬を購入
- 下セミン製粉所に行き、粉屋のクエストを自由なベッドが解放されるまで進める
- 馬を盗み、遊牧民の野営地に行って売却(金策)
- 達人トムキャットの訓練を受ける
- タホフに行き鍛冶屋のクエストを進める(結婚式に行く直前まで)
- 納得いくまでサイドクエスト・粉屋のクエストを消化する
- 結婚式に出るための正装を準備する
- 結婚式に出る
結婚式の日程は時限ではなく、任意のタイミングでいつでも行けます(正装を準備してから結婚式に行くを選択するまで)。
そのため、膨大なサイドクエストを納得いくまで消化してから行くことも可能です。
私は全てのサイドクエストを消化していないですが、マットを仲間にするなどの最低限のものはこなしておきましょう。
消化した方がいいサイドクエスト
- マット
マットが仲間になり、戦闘の助けや捜索などを手伝ってくれる。屋外での戦闘がかなり楽になるので早めに消化を推奨。 - 手足となって
マットのクエストの消化中にも発生するのでついでに。自由なベッドが解放される。 - 戦闘訓練Ⅰ・Ⅱ
達人トムキャットとの戦闘訓練。戦闘の経験値稼ぎにもなり、マスターストライクの習得ができる。
※トロスコウィッツのバラに話しかけるとクエスト発生 - 私の家族(かなり長いので余裕があれば)
遊牧民の野営地の将軍から娘のマリカの捜索依頼。自由なベッドが解放される。
犯罪行為や戦闘前は要セーブ
盗みや強盗・盗賊などとの戦闘前は、念のためセーブをしておきましょう。
セーブ枠が1つしかないですが、「セーブしてメニューに戻る」から再開すると、何も消費することなく何度でもセーブできます。
こんにちは、KOUです! 今回は「キングダムカムデリバランス2」のセーブの方法と序盤の拠点について解説していきます。 セーブの方法と種類 クエストの開始・区切りでオートセーブ 救世主のシュナップス[…]
①セミンに行き、馬牧場で馬を購入
トロスコウィッツを出る前に
大通りにいるバラ(物乞い)から話を聞いておきましょう。
戦闘訓練のクエスト発生や他にも役立つ話が聞けます。
馬を購入
スタート地点であるトロスコウィッツから南西にあるセミンに行くと、馬牧場に前作登場した主人公の愛馬「ペブルズ」がいます。
説得力がおそらく7以上あれば、無料でペブルズを譲ってくれると思います(6では無理でした)。
無理ならば金150で購入できるので買っておきましょう。
これで△ボタン1つでどこでも馬を呼び出して移動することが可能になります。
こんにちは、KOUです! 今回は「キングダムカムデリバランス2」の序盤における馬の入手方法と金策について解説していきます。 CP5「招かれざる結婚式」~ チャプター5に入ると、広大なオープンワールドマップを自由に探[…]
②下セミン製粉所に行く
ここで粉屋のメインクエストを進めることができます。
最初の粉を運ぶクエストを終了すると、自由なベッド・共有できるアイテムボックス・自由な食事が解放されます。
トロスキー地方の南西の拠点として使えるので、早めに解放しておきたいです。
また、この時点でピッキングとスリの練習も解放されます。
窃盗術のレベル上げ
ピッキングの練習所の横に短剣があるので、まだ入手していなければ必ず取っておきましょう(暗殺するために必須のアイテム)。
そしてピッキングの練習も時間があればここで行っておきましょう。
この練習所では成功しても何回か繰り返し練習できるので、窃盗術のレベル上げに最適です。
ピッキング技術はチャプター6をクリアするのにほぼ必須になるので、ここで窃盗術のレベルを上げるのと同時にやり方のコツをつかんでおいた方がいいです。
窃盗術は早めにレベルを上げておきたいので、スリやピッキングができる機会があれば経験値稼ぎにもなるため、なるべく積極的にやっていきましょう(見つかって通報されないように注意)。
③馬を盗み、遊牧民の野営地に行って売却(金策)
製粉所の近くにいる馬を見つからないようにこっそり盗んで、北の遊牧民の野営地に向かいます(盗む前は要セーブ)。
そして野営地の入口にいる馬商人に馬を売却してお金を稼いでおきましょう。
こんにちは、KOUです! 今回は「キングダムカムデリバランス2」の序盤における馬の入手方法と金策について解説していきます。 CP5「招かれざる結婚式」~ チャプター5に入ると、広大なオープンワールドマップを自由に探[…]
サイドクエスト「私の家族」
野営地の奥に将軍とその妻アランカがいるので、話すとサイドクエスト「私の家族」が発生します。
盗品商人
野営地の最奥に「盗品商の白ヒゲ」がいます。
盗品マークが付いた通常の商人に売れないアイテムでも買い取ってくれるので、盗品があればここで売っておきましょう。
盗品を売却するのは、金策をする上でお手軽かつ重要なものとなります。
こんにちは、KOUです! 今回は「キングダムカムデリバランス2」の盗品商人の場所について解説していきます。 盗品はここで売らないと犯罪行為になるので、通常の店舗では絶対に売らないようにしましょう。 盗品 盗品の判[…]
★他の金策や結婚式後の金策はこちらの記事を参考にして下さい↓
こんにちは、KOUです! 今回は「キングダムカムデリバランス2」の序盤のおすすめの金策について解説していきます。 結婚式に出るまで(CP5終了まで) 買い物は極力しない どのRPGにも言えますが、金策で大事なこと[…]
④達人トムキャットの訓練を受ける
遊牧民の野営地の奥にいる達人トムキャットから、攻撃のコンボを指南してくれます。
経験値稼ぎにもなりいい練習にもなるので、ついでに消化しておきましょう。
また、戦闘訓練Ⅱをクリアすると、「マスターストライク」を指導してくれます。
しかしレベルがあまり高くない早い段階ではトムキャットを倒すのは少し難しいので、無理をせず後回しにしてもいいです。
防御一辺倒ではジリ貧になり態勢が悪くなってくる場合があります。
防御だけではなく回避も併用した方が倒しやすいこともあると思います(得意・不得意があると思いますが)。
その場合は、戦闘スキルの「流れる川」と俊敏性スキルの「軽快な構え」を習得すると、かなりやりやすくなりました。
スタミナ管理が楽になり、回避からの攻撃で相手の隙も突きやすいです。
回避を中心にして立ち回ったらトムキャットをあっさり倒せたので、防御重視で苦戦する方にはおすすめです(盾は装備しない方がいいです)。
そして個人的には突きも多用した方が当てやすい感じがします。
⑤タホフに行き鍛冶屋のクエストを進める(結婚式に行く直前まで)
タホフに行く前に・・
遊牧民の野営地とタホフとの間に薬草師ボゼナの家があるので、サイドクエスト「私の家族」を受注していたら、ついでに寄っておくとクエストが進行できます。
その際、娘のパブレナに関するクエスト「怨恨」を受注できるので、ついでに受けておきましょう。
※「怨恨」を完了すると、パブレナが「弓術」「窃盗術」「サバイバル術」「錬金術」(全て初級、金100必要)を指導してくれるようになります。
鍛冶屋のクエストを進める
鍛冶屋のメインクエストでは主に、「鍛冶屋の息子」・「小旅行」・「隠者」のサイドクエストを完了させる必要があります。
「鍛冶屋の息子」では、鍛冶に関するチュートリアルがメインとなります。
そして「小旅行」のクエスト中にある程度の装備を整えられるので(助っ人ありで盗賊の集団を簡単に倒せる、拾った装備は盗品ではない)、先にこのクエストを進めた方が他のサイドクエストを進行しやすかったです。
最後にクエスト「隠者」を完了させると、結婚式での贈呈用の剣が完成となるので、そのタイミングで結婚式に行くことができるようになります。
とりあえずここまで進めて、他のサイドクエストや粉屋のメインクエストを進めて行きましょう。
⑥納得いくまでサイドクエストや粉屋のメインクエストを消化する
結婚式に行くまでに、かなり多くのサイドクエストが発生します。
全部消化しきれていない段階でも、結婚式に行くまでのプレイ時間は25時間ほどになりました。
サイドクエストを無視して進めることも可能ですが、クエスト消化がそのままレベルアップに繋がるシステムとも言えるので(ほぼ全ての行動により経験値が入る)、なるべく多くのサイドクエストを消化した方が強化でき、さらによりストーリーの理解も深まって楽しめると思います。
サイドクエストで絡んだ人物たちとは結婚式で顔を合わすことがかなり多いので、同窓会みたいな雰囲気になってより楽しくなります。
そして何より金策や装備収集・様々な要素解放(自由なベッドやスキル指導など)も兼ねられるので、可能な限りはこなしておいた方がいいと思います。
おそらくですが、だいたいのクエストは結婚式後でも消化できると思うので(粉屋のクエストはむしろ結婚式後でないとクリアできないものもある)、無理して全部やる必要はないかと。
※分岐などの進め方によって消えるものも一部あると思うので、そこは自己責任でお願いします。
ただし愛犬マットのクエストだけは、念のため早めにやっておいた方がいいです。
⑦結婚式に出るための正装を準備する
むさ苦しい鎧装備で結婚式に行こうとすると、「そんな汚い姿で行けるか!」とお叱りを受けます。
そのため、トロスコウィッツの仕立屋へ結婚式用の服を買いに行くことになります。
たぶん試着ができないので、買う前にセーブしてこれでいいか仕立屋に確認した方がいいです。
無事服を買えると、タホフ(もしくは粉屋のところ)に戻って結婚式に行きます。
セーブデータを残しておくことを推奨
結婚式に行くと、しばらく自由行動ができません。
詰むことはたぶん無いと思いますが、念のため「救世主のシュナップス」を使ってセーブデータを残しておいた方がいいと思います。
■結婚式までにできればやっておきたいこと
- 愛犬マットを仲間にしておく
- ピッキング技術(窃盗術)を上げておく(難易度「とても簡単」を開けられればOK)
- 隠密スキルを上げておく
マットに関してはイベントフラグがいつ折れるか分からないので、念のため早めに仲間にしておいた方がいいです。
あとはチャプター6でピッキングと隠密が重要になってくるので、なるべくこれらのスキルレベルを上げておいた方が後々楽になります。
レベルの上げ方などの詳細は、メニュー画面の「プレイヤー」タブから該当のスキルを選べば説明欄に書いてありますので参考にして下さい。
⑧結婚式に出る
結婚式ではこれまで交流した人物とのサブイベントが発生します。
(任意)と書かれているものは絶対にクリアしなければならない訳ではないですが、クリアしておくと少し報酬が貰えるのでなるべく消化しておきましょう。
「キングダムカムデリバランス2」の攻略に役立つ情報をまとめております。 詰まった時や確認したい情報などがあれば、こちらを参考にして下さい。 序盤攻略 ▶序盤ストーリー攻略と進め方(結婚式まで) ▶序盤のおすす[…]
© 2024 Warhorse Studios s.r.o. Published by Deep Silver. Deep Silver is a division of PLAION. Deep Silver and Plaion and their respective logos are trademarks of Plaion GmbH, Embracer Platz 1, 6604 Hoefen, Austria. Warhorse and Kingdom Come: Deliverance are registered trademarks of Warhorse Studios s.r.o. Portions of this software are included under license © 2019-2024 Crytek GmbH. All rights reserved. Crytek, Cryengine and their respective logos are trademarks of Crytek GmbH. All other trademarks, logos and copyrights are property of their respective owners. All rights reserved.