【Khazan】ボス攻略「アラトラ」倒し方のコツ|スコパ洞窟【ファースト バーサーカー カザン】

こんにちは、KOUです!
今回はThe First Berserker: Khazanボス「アラトラ」の倒し方のコツについて解説していきます。
対策さえきっちりすればそれほど難しくはないボスなので、ポイントだけ押さえて解説していきます。
※難易度「ノーマル」・ソロ攻略

アラトラ攻略

アラトラ攻略

アラトラはここまでのボスと違って、狙える部位(ターゲットロック)が3カ所あります。
部位破壊も可能なので、それが楽に攻略できるコツの1つとなります。

装備について

毒耐性を上げる

装飾品
  • 毒が封入されたネックレス(毒耐性150)
    →毒沼地帯で入手可
  • 毒が封入された指輪(毒耐性150)
    →毒沼少し手前の大きめのクモがいる所

アラトラは毒属性による攻撃で、耐性が低いと毒の継続ダメージをすぐに受けてしまいます。
しかしこれら2つの装飾品を装備することによって、毒の状態異常はかなり軽減されます。

セット防具

また、セット装備の「虐殺者」シリーズでは、3セット揃いで毒耐性が250上がります。
これだけでもかなり耐性が上がるので、装飾品を他の強い特性があるものにしても大丈夫かと。

これらの装備品でしっかりと対策をしていれば、毒に関しては気にする必要がほぼないレベルになります。

立ち回り方

両脚の部位破壊を狙う

両腕の部位破壊を狙う

アラトラは本体・左側の脚・右側の脚の3カ所をターゲットロックすることができます。
全体的にダメージの通りがあまりよくないですが、脚を部位破壊した時に大きくダメージが入るので、まずは両脚の破壊を目指して攻撃していきましょう。
両脚が無くなると穴に入った後に復活してしまいますが、基本的に脚を攻撃していく感じでOKです。

ジャスガ主体で立ち回り

全体的に攻撃が単調気味なので、ジャスガ主体で気力を減らさずガンガン攻撃していくスタイルが立ち回りしやすいと思います。

穴に入る時はチャンス

定期的に低い方の穴に入っていき、そこから大ジャンプで飛びつき攻撃をしてきます。
しかし弱点丸出しで穴に向かって行くので、その隙に投げ槍をケツにぶち込んでやりましょう(2~3発は投げられます)。

また、両脚が無くなった時は高い方の穴に入っていきます(その後に脚が全て復活)。
この時に投げ槍のチャージ攻撃でアラトラを地面に落とすことができるので、やり方しだいでダメージを多く稼げます。

 

The First Berserker: Khazan 攻略TOPへ

© NEXON Korea Corp. & NEOPLE Inc. All Rights Reserved.

最新情報をチェックしよう!