ボス「ランガス」攻略のコツ

【Khazan】ボス攻略「ランガス」倒し方のコツ|パレミオン城砦【ファースト バーサーカー カザン】

こんにちは、KOUです!
今回はThe First Berserker: Khazanボス「ランガス」の倒し方のコツについて解説していきます。
こちらもかなりの難敵となりますが、立ち回り方や攻撃パターンをしっかり理解するとだいぶ楽になりました。
※難易度「ノーマル」・ソロ攻略

 

ランガス攻略

ランガス攻略

攻撃パターンが某狩猟ゲーのような(ハンマー・ヘビィボウガン・ガンランス)、出てくるゲームを完全に間違えていると思われるランガス君ですが。
その攻撃パターンによって立ち回り方を変えるのが攻略のコツかと思います。

  • 振り回しなどの物理攻撃=ジャスガ
  • 銃撃=回避
  • 火炎放射=回避

ざっくり言うと、こんな感じでガードと回避を上手く使い分けるとかなり戦いやすくなります

装備について

火耐性を上げる

  • 火が封入されたネックレス
  • 火が封入された指輪

どちらも火耐性が150上がる装備品です。
ボルバイノと戦ったフラウ村で入手できる装備品ですが、ランガス戦でも火の状態異常を防ぐために必要になります。
特に後半戦がほぼ火属性の攻撃になるので、火耐性を装備品で上げておくと共に、火の浄化薬も携帯しておいた方がいいかと思います。

槍がおすすめ

大柄な割に手数や攻撃頻度がけっこう多めなので、攻撃しやすくてリーチが長い槍がおすすめ。
槍だと攻撃機会もそれなりに多くできるので、意外と通常攻撃だけでもそこそこHPを削れます。

立ち回り方

物理攻撃

物理攻撃

振り回し・叩きつけ攻撃は確実にジャスガ

武器の振り回し攻撃はかなり単調で読みやすいので、確実にジャスガを決めたいです。
連続攻撃をジャスガしていくとほぼ体勢を崩すので、ここで気力を削りきってブルータルアタックを当てましょう。
ここでダメージを稼げるかが割とポイントになります。

叩きつけはディレイがあったりノーモーションがあったりと読みにくいところもありますが、なるべくジャスガ対応で。
無理なら回避で避けてもいいかと思います。

踏みつけは柔軟に対応

地面を踏みつけて地割れを起こす攻撃。
ジャスガのタイミングが取りづらかったら、回避orガードで対応するのもいいかと。

バーストアタックに注意

これまでのボスと違って、バーストアタックの発動タイミングがかなり早めです。
文字が出てすぐくらいのタイミングで攻撃してくるので注意ですが、カウンターアタックは確実に決めたいです。

銃撃

銃撃

追跡型と直線型の弾道がある銃撃。
後半戦は火属性が付いてくるので、なるべく全部回避した方が安全です。
ジャスガはミスるとけっこうダメージをもらうので、銃撃の予備モーション(銃を上げて構える)を確認したら、距離を取って回避の準備をしましょう。
距離を取ると比較的避けやすい攻撃だと思います。

火炎放射

HPが半分くらいになると、攻撃に火属性が付いて攻撃パターンも変わります。
ガードしても属性ダメージを受けるので、なるべく回避中心に立ち回りをした方がいいです。
ただしジャスガしやすい攻撃は、気力を削るために積極的に行いましょう。

武器に火が付いているかどうかで立ち回り方を変える

ランガスの武器に火が付いているかどうかで立ち回りを変えます。
点いていない時は、これまで通りジャスガ中心の立ち回り方で問題ないです。

火が付いている場合は、近距離・遠距離・つかみ攻撃など、攻撃のバリエーションが多くなり属性ダメージも追加で受けます。
特につかみ攻撃は、ガード中心で立ち回っていると食らいやすいので、なるべく回避を多くして慎重に立ち回った方がいいです。

火炎乱舞

火炎乱舞

火炎を全方位に放射して、最後は数回長距離放射をしてきます。
この攻撃をしてきたら距離を取って、横にタイミングよく回避、もしくはダッシュをし続けるとほぼ当たりません。

爆発攻撃

爆発攻撃

地面に武器を突いて爆発炎上させる攻撃があります。
頻度が多くない攻撃のため回避のタイミングがつかみづらいので、少し被弾しますがガードで耐えるのが無難です。
※余裕があれば、攻撃範囲外に逃げるのもOK
回避できるならそっちの方がいいですが、タイミングをミスって被弾→死亡の流れになるよりは、安全にガードしておいた方がいいかと。
あとちょっとで倒せるという時に、ミスって死ぬのはけっこう萎えます。

 

The First Berserker: Khazan 攻略TOPへ

© NEXON Korea Corp. & NEOPLE Inc. All Rights Reserved.

ボス「ランガス」攻略のコツ
最新情報をチェックしよう!