こんにちは、KOUです!
今回は「モンハンワイルズ」の製品版におけるPS5Proの画質設定について解説していきます。
製品版をプレイして検証した結果の、主にグラフィック関連の比較について書いていきます。
※通常版のPS5は試せてないので分かりません
おすすめの画質設定
HDR+フレームレート優先がベスト!?
PS5Proのグラフィック設定に関しては、「HDRを有効」+「フレームレート優先(60fps)」がグラフィックの質と動きに関して一番良さそうな感じでした。
ゲーム開始時はムービーシーンがあまりにも明るすぎたので、最序盤はHDRの設定を切ってプレイしていました。
しかしそれだと逆に画面が暗くてイマイチな画質だったため、再びHDRを設定し直したところ、画質が激変しました・・
比較的暗いステージが多いので、HDRを切るとどうしても暗くなりがちです。
画像比較
比べるとすぐ分かる通り、HDRを入れるだけで圧倒的に綺麗になりました(HDRなしの明るさ調整はほぼデフォルト)。
画質だけで言えば、HDRなしだと完全に「解像度優先>フレームレート優先」となります(画像比較より実際プレイするとすぐ分かります)。
フレームレート優先の画質はオープンβ版よりはかなりマシになりましたが、それでもけっこうボヤついてる感じがします。
しかしHDRを設定するとボヤつきがかなり改善されて、プレイするには全く問題ない綺麗な画質になりました。
通常版のPS5では試せてないですが、こちらもHDRをONにするとかなりの改善を見込めると思うので試してみて下さい。
明るさの調整は必要
HDRを設定すると、デフォルトの設定だとかなり明るくなってしまうので、やや暗めに調整をすると少し改善されます(ただしモニターなどの環境にもよります)。
先ほど書いた通り、どちらかというとプレイ中よりムービーシーン(特に明るいところ)の方が少し眩しい感じがします。
もしHDRを設定できない環境の場合は、明るさ設定をやや明るくした方がよりプレイしやすいような気がします。
(追記)
★昼がかなりまぶしい
HDRをONにすると、昼がかなりまぶしくなってしまいます。
そのため暗いところだけHDRをONにするか、以下のHDR設定にすると見やすい感じになります。
- 最高輝度:2
- 全体の明るさ:3
- シャドウ領域の明るさ:14~16
- ハイライト領域の明るさ:7
- 彩度:4
- UIの明るさ:10(デフォルト)
※環境で変わると思うのでお好みで調整してください。
動きに関しては?
動き(fps)に関しては、
- 解像度優先(30fps)
- バランス(40fps)
- フレームレート優先(60fps)
基本的にこのように固定で設定されています。
全部試しましたが、正直なところ「フレームレート優先(60fps)」一択に感じます。
バランス(40fps)でも少しカクツキが気になる面がありました。
フレームレート優先だけがかなりヌルヌル動くのを実感できるので、画質と両方合わせて考えると「HDR+フレームレート優先」がベストだと思います。
ちなみに「フレームレートの固有設定」に関しては、全てのモードを試しましたがONでもOFFでもあまり差を実感できなかったです。
60fps以上に上がる可能性を考えたらONでいい気もしますが(正直現状はどっちでもいいです)。
まとめ
オープンβでは画質に関してのアプデは対応されていなかったので、正直不安なところはありました。
しかし製品版をプレイして、HDR対応のモニターならばプレイして満足できるほどの画質・動きになっていると思います。
ただし明るさの設定に関しては、環境によって少し違ってくると思うので、各自ベストと思う設定をして下さい。
©CAPCOM