栄冠ナイン攻略

【パワプロ2024】栄冠ナイン攻略|アプデ情報

こんにちは、KOUです!

今回は「パワプロ2024-2025」の栄冠ナインの攻略について解説していきます。

また、難易度調整やバグ絡みのアプデの実施も発表されましたので、それについても触れていきます。

今回の栄冠ナイン攻略については、バグなどを使用せずに進めた所感について書いていますので、参考になるところは参考にして下さい、という程度の内容です(どちらかと言うと攻略日記)。

 

アプデ情報(2024年8月)

アプデ情報

主に難易度について調整するアプデを実施すると、ゲーム内のお知らせから発表がありました。

今作の栄冠ナインの不満点である

  • 打高投低の調整(連打モード緩和?)
  • 毎週月曜のテンションが下がるイベントの調整
  • 負けた試合後の評判が大きく下がらないよう調整

以上、今作最大の不満点である3つの項目が、8月下旬にアプデが実施されるようです。

これから栄冠ナインを始める方は、なるべくアプデが実施される8月下旬まで他のモードで遊ぶことを推奨します。

それくらい今作の栄冠ナインは難易度が激高(というか理不尽)です。

 

また、野手・投手コンバートの育成バグと、パワポイントカンストバグについても、これらは8月上旬のアプデで改善されるようです。

 

栄冠ナイン攻略

攻略にあたって

攻略の条件

今作の栄冠ナインをプレイするにあたって、

  • 現代縛り(年代変更しない、都道府県の変更はあり)
  • 育成バグやポイントカンストバグなどは使用しない
  • グラウンドレベルアップ(練習器具含む)以外のアイテムは使用しない

通常の育成と采配だけでどこまでやれるのかで試してみました。

登場する転生選手は完全に運なので、どのタイミングで出るかで大きく戦績に影響すると思います。

途中経過

発売日から始めて約12年ほどプレイしました(現行のデータの年数、最初3年プレイしてリセット)。

最高成績は地区大会決勝までという何とも情けない結果に・・

あと1歩打てない、あと1歩で打たれて終戦という繰り返しで心が折れそうになってきました。

栄冠ナインは「パワプロ2018」以来になりますが、正直舐めてました・・

出てきた転生(OB・プロ)選手

やり直し後の12年間で出た選手です。

OB
  • 立浪和義(初年度)
  • 高木守道
  • 藤村富美男
  • 尾崎行雄
  • 福本豊
  • 松井秀喜
プロ
  • フランコ
  • 外崎修汰
  • 佐藤隼輔

印象としては、だいたい2年に1人出てくればいい方な気がします。

主に在籍する都道府県に対応する選手が出てきますが、他府県の選手も割と出てくるようです。

ちなみに性格「天才肌」は、ここまでで2名の出現でした。

監督名は関係する?

松井秀喜

オカルト要素が強いゲーム性なので、監督名を「長嶋」、ニックネームを「ミスター」に変えて勘ピューター采配(多分おっさんしか分からないネタ)で進めてみようと思ったところ・・2年経過で松井秀喜が出現!

国民栄誉賞の師弟関係レジェンドが出たのは偶然だと思いますが・・ひょっとしたら隠された設定があるのかもしれない・・?(いや、多分ないです)

 

今作も「魔物」ゲー

魔物ゲーです

シリーズ伝統の「~の魔物」戦術。

これを使うと相手のエラー率がかなり高くなり、実質的に連打が可能となります。

これは性格「内気」の選手が持つ固有戦術なので、いかに内気性格の選手を多く持てるかによって、勝敗を大きく左右します。

性格内気には、占い師に変えてもらうかアイテムを使用するかで運要素になりますが変えることができるので、特に占い師マスは積極的に止まった方がいいです。

「魔物」戦術を出現させるには、選手が2年~3年生であることと運要素が絡むので(下位戦術のラッキーボーイになる場合も)、少なくとも2~3人くらいは欲しいところです。

意図して魔物による連打モードを作るために、スタメン以外でも代打要員として用意しておくと試合中盤~終盤がかなり楽になると思います。

肝心な時に魔物が出ない・内気の性格の選手がいないことによって、勝利を逃すこともかなり多く非常に重要な要素、というか必須です。

魔物発生時は「転がせ」一択

落球やトンネルなどのエラーを誘発することができますが、特に打球を弾いたりトンネルで後ろに逸らすのが有効になるので、打者戦術は「転がせ」一択だと思います。

転がせの戦術レベルが低くても(1~2)、当たって前に飛びさえすれば高確率で出塁できるので、どの打者でも転がせを指示するのが有効です。

魔物の天敵は「三振」(振り逃げとかあったら無敵だったが・・)。
最強クラスのプルバッターである松井に「引っ張り」を指示したら三振したり凡打になったりしたので、どんな強打者であろうと転がせにした方が無難な気がします。

 

選手育成

育成方針

最初のデータでは育成方針を「バランス重視」、やり直した現行のデータでは「守備・投手力重視」で育成しています。

今作は守備力がかなり重要になると思うので、守備+走力を中心にした育成方針でいいと思います。

バランス重視ではどっちつかずになりやすかったので、それならまだ打撃重視とかにする方がいいかと。

打撃に関しては魔物で連打を作れるのでさほど優先度は高くなく(とは言え大事ですが)、守備項目(守備力・捕球力・肩力・走力)を最優先でC~Dくらいに上げて、それからミートなどの打撃力を上げていくのがいいかと思います。

連打モードを止めるには守備力に依存するとも言われているので(センターに抜ける打球をムリヤリ捕球できたりする)、今作はとにかく守備力を上げることが最優先。

バランス重視で育成していた頃に比べると、明らかに試合の安定度が変わったように思います。

グラウンドレベル

3年夏の大会が終わるまでの育成は、グラウンドレベルの違いで大きく変わってくると思います。

※グラウンドレベルが高いと練習経験値が多くもらえる

グラウンドレベルを上げるには、

  • 練習機材導入(購入orミゾット社員からもらう)
  • グラウンド整備カードを使用
  • 土強化のアイテムを使用

などになります。

特に最初数年はグラウンドレベルが低く育成が捗らないので、早めにグラウンドレベルを上げることが重要となります。

序盤おすすめの上げ方

パワポイント

おすすめはパワポイントを使ってアイテムショップで「かなり良質な白土」を購入すること。

1つ8000ポイントと少し高めですが、10個でグラウンドレベルを20上げることができ、栄冠ナインを数年回せばかなりの量を購入できるくらいのポイントは貯まると思います。

それと併用しながら練習機材導入でもグラウンドレベルは上がるので、これで早めに50以上には簡単に上げられるはずです。

 

試合時の采配

攻撃

試合時の采配

攻撃時は基本的に「ミート重視」と「転がせ」でいいと思います。

プルバッターを持っていたら「引っ張り」など、一部の選手には別の指示でもいいですが、基本的には転がせが無難だと思います。

積極的・消極的の指示なども試しましたが、一長一短であまり効果の差はないように感じます。

※積極的は相手投手の球数を稼げない、消極的は三振の可能性が出やすいなどのデメリットが

効果が薄いと思った指示
  • おまかせ
    攻守共に効果があまり感じられない
  • センター返し
    こちらも効果があった記憶があまりない
  • 犠牲フライ・スクイズ・送りバント
    バントが得意なら送りバントはアリ、それ以外は微妙
戦術レベル

基本的に過信はできません。

6~7でも平気で凡打したり三振したりします。

余程の数値の差がない限りは、「転がせ」を選択しておくのがいいように思います。

シチュエーションによって考慮

2アウトランナー無しで注目選手の打席。

もしパワー・弾道があってホームランも狙えるような選手なら、強振・引っ張り指示で一発を狙うのもありかと。

あとは送りバントが生きそうなシーンならばキッチリ送って次に繋げるなど、場面場面で指示を変えるのも有効だと思います。

守備

守備

カウントを取りたい時は「ストライクをとれ」

たまに打たれますが、ほぼ2ストライクまではこれでいけます

特にストライク見逃しや空振りした時は、強気でいっていいと思います。

問題は追い込んでから。

現実世界の野球では追い込むと投手側が当然ながらかなり有利になりますが、このモードでは追い込まれても平気で強振で真芯に当てて長打を打ってくるので非常に厄介。

2ストライクから一応「1球はずせ」で有利になると言われてますが、個人的にはそこまで有効とも感じません(願掛けみたいなもの)。

プルバッターの強打者には外角を、ミートが高く当てるのが上手い選手は強気に内角攻めを、というのがセオリーだと思いますが、これでも正直抑えられるかは微妙なラインです。

何をしても打たれることが多いので、追い込んでから正直どうすればいいのやら全く分からない・・(結局は投手能力次第?)

効果が薄いと思った指示

「緩急重視」と「低め中心」、この2つは明確に打たれやすい気がします。

連打モード時のピッチャー返しが強力なので、低め中心はボコボコ打たれるイメージ。

逆に「打たせてとれ」と「クサイところ」はあっさり抑えてくれる時もあります。

まあでもこのへんは投手の能力とバッター次第で有利不利もあるので、何とも言えないところもあります。

速球中心?変化球中心?

球速150キロ以上投げられる投手には速球中心、変化球が多彩でよく曲がる投手(総変化量10以上)は変化球中心で攻めるのもいいかと言うと・・

速球中心はどちらとも言えない感じ。

変化球中心は個人的にはボコられるイメージなので、あまり指示したくない感じですかね。

対連打モード

連打モードの対策として一応セオリーと言われてるのが、

  • 投手交代
  • 伝令で味方の守備力強化
  • 1球はずす

などになると思いますが、個人的に一番効果があると思うのが伝令の守備力強化

なんだかんだ内野を抜けるヒットが多いイメージなので、守備力を強化することによりそれを防ぎやすくなるように思います。

あとは投手交代も一定の効果はあるように思いますが(連打が少なくて済む感じ)、結局投手能力が低いとそのままボコられる気もします。

1球はずすは、先ほど書いた通り願掛けレベルのものに思えます。

そして連打モードは相手のチームレベルがC~D以下で特によく起こるような気がするので、先手を取ってコールドで終わらせる、打ち合いで強引に勝つなどで対応できそうな感じもします。

B以上のチームはどちらかというとロースコアで打てなくて勝てないイメージ。

そこはチーム力(特に打線)を上げるしかないような気もします。

 

安定して勝てそうなチームは?

  • バケモノクラスの投手が必要
  • 魔物(性格内気)をある程度任意で発動できる
  • 調子(テンション)の安定

1人で完封できるようなバケモノ投手が1人いればかなり楽だと思います。

転生OBでもいいですが、天才肌の性格の選手でもかなり能力が伸びたので、その選手がいる年に全力でチームを育成するのがいいように感じます。

あとはこれが一番重要な気もしますが、魔物を安定して発動できるよう準備すること。

特に3年生で最低2人は内気な選手がいれば、大量点を常に狙えると思います。

そしてこれも大事、調子を安定させること。

完璧な選手を育成しても、肝心の本番でグッタリしているともうどうにもなりません(転生プロのフランコ君は3年夏これで終了でした・・)。

アイテム「お褒めの言葉」で上げれるので、特に投手や替えがいないポジションの選手には気を使うようにしましょう。

 

とりあえずこんなところですが、何かいい方法など判明すれば追記していきます。

 

©2024 Konami Digital Entertainment

栄冠ナイン攻略
最新情報をチェックしよう!

パワプロ2024-2025の最新記事8件