第2章ボス「忌まわしき者、ヤマンラー」攻略(ソーサラー)

【PoE2】ACT2ボス「忌まわしき者、ヤマンラー」攻略(ソーサラー)【Path of Exile2】

こんにちは、KOUです!

今回はPath of Exile2第2章のボス「忌まわしき者、ヤマンラー」の攻略方法について解説していきます。

ソーサラーで攻略中なので、特に遠距離攻撃中心のビルドの方には参考になると思います。

 

忌まわしき者、ヤマンラー

忌まわしき者、ヤマンラー

ボス「忌まわしき者、ヤマンラー」は、第2章最後のボスとなり、かなりの強敵です。

HPが高く長期戦になりがちなので、しっかりとした事前準備をしてから挑まないと、倒すのはかなり難しいです。

今回はソーサラーで攻略したので、そのビルド編成や立ち回り方などを中心に解説していきます。

 

ソーサラービルド

パッシブスキル

パッシブスキルは、ソーサラーでプレイ中の方はだいたい火力型(スペル・元素ダメージ上昇やクリティカル上昇など)のビルドにしていると思います。

ダメージがけっこう通りにくいのでそれが前提となりますが、敵の弾幕攻撃が多くダメージもかなりもらってしまうので、シールドのリチャージ開始と速度も向上させないと、中々安定しないと思います。

ダメージをもらいすぎてすぐに死んでしまう場合は、スキルの振り直しやレベルを上げてシールド絡みのスキルを取得するのをおすすめします。

スペル

おすすめのスペルとサポートジェム
・フレイムウォール アーケインテンポ
存続
・フロストボム 急進
効果拡大
・フロストウォール 氷河
制御破壊
・コールドスナップ レバレッジ
砂時計
・アーク アンリーシュ
伝導

攻撃が激しく回避に忙しいので、狙いをつけずに置けるスペルを中心とした構成が立ち回りしやすいです。

凍るまでは、「フレイムウォール」・「フロストウォール」・「フロストボム」の遠距離からバラまけるスペルを乱打します。

隙があれば「アーク」を挟んで直接攻撃するのもいいと思います。

凍ったら近づいて「コールドスナップ」でダメージを与える、この流れを繰り返しましょう。

 

ヤマンラーの攻撃パターン

前半戦

前半戦は2本の槍(?)を中心とした攻撃が多いです。

  • 槍を突き立てて爆発(かなりダメージあるので絶対に避けたい)
  • 2本の槍での電磁攻撃
  • 直接投げる

主にこれらの攻撃になります。

しつこく追尾する電磁槍攻撃は、ひたすら回避するしか手段はないと思うので、攻撃が止むまで避け続けましょう。

ドッジ(回避)は方向変更が微妙に利くので、回避途中で少し角度を変えて回避すると避けやすいように感じます。

嵐攻撃は安全地帯へ

嵐攻撃はアサラがバリアを張ってくれるので、後ろにいれば安全です。

そのタイミングで雑魚が大量に現れますが、移動スペースがかなり限られるので、倒すというよりは嵐が止むまで避けながら攻撃といった動きでやり過ごしましょう。

※フロストウォールにアサラが挟まってバリアを張ってくれなかったこともあるので注意・・

後半戦

ヤマンラーのHPが残り6割ほどになると、下層へ移動し戦うことになります。

ここから行動パターンが大きく変わるので注意。

  • 竜巻攻撃
  • 降り下ろしからの直線攻撃
  • なぎ払い
  • 固定電磁波

特に振り下ろし攻撃がかなり効くので、モーションをよく見て回避しましょう。

HPが残り1~2割ほどになると、上2カ所に灼熱扇風機のような弾幕攻撃が始まります。

こうなったら移動箇所がかなり制限されるので、回避だけにとりあえず集中。

時間経過でしばらく片方は消えるので(再出現はします)、その間にHPを全て削り切りましょう。

 

攻略のコツ

何回もリトライする

大ダメージを与え続けられるようなビルドでないと、基本的に長期戦になります。

少しでもミスったら、リズムを崩して一瞬で崩壊、死亡します。

攻撃パターンや回避のコツなど、何回もリトライして覚えることが重要です。

無理と感じたら出直す

レベルをもう少し上げたい、装備をもっと強化したいなど、面倒ですが出直して強化してから再チャレンジすることも重要です。

最初はフロストウォール無しで戦っていましたが、これを習得してから再チャレンジするとあっさり倒せました。

特にレベル9のスキルがこのタイミングあたりで解放されると思うので、レベル9のスキルジェムを拾って強いスキルを覚えてから挑んだ方が楽になると思います。

ちなみに私はレベル34で倒せました。

ビルドを見直す

ある程度戦っていくと、何が足りないか・どうすればいいかが見えてくると思います。

スキルやサポートジェム・パッシブスキルなどのビルド構成をもう一度見直すのも一つの手です。

後から思いましたが、HPが低い敵にヒットダメージが40%強化される「処刑」のサポートジェムをメインスキルに付ければ、最終盤の弾幕攻撃時に早く倒せるようになるかもしれません。

 

クリア動画

最後にクリア動画を置いておきます。

立ち回りなど参考にしてもらえれば。

けっこう被弾してますが、それでも落ち着いて対処すれば何とかなります。

雑にスペルを乱打してるだけでいいので、回避に集中できるのがメリットだと思います。

前半戦はHPポーションを多少使っても、雑魚が大量発生した時に何個かチャージできるチャンスになるので、無理に温存せずHP最優先で立ち回るようにしましょう。

下層に落ちた時には、できればポーションを5~6個くらいはキープしておきたいです。

 

Path of Exile2 攻略TOPへ

© 2010 – 2024 Grinding Gear Games

第2章ボス「忌まわしき者、ヤマンラー」攻略(ソーサラー)
最新情報をチェックしよう!