隠れ家の解放と編集の仕方

【PoE2】隠れ家の解放と編集の仕方(PS5版)【Path of Exile2】

こんにちは、KOUです!

今回はPath of Exile2隠れ家の解放と編集の仕方について解説していきます。

※PS5版での操作方法を解説

 

隠れ家

隠れ家とは?

隠れ家とは?

隠れ家はエンドコンテンツ(アトラス)における拠点となります。
狭いエリアの中に主要NPCやウェイポイント・スタッシュなど、必要最低限だけのものがあります。
隠れ家には編集機能も備わっており、NPCやオブジェなどを好きな場所に配置することもできます。
そのためクラフトやアイテムの売買・マップへの移動など、利便性に長けた拠点にすることができます。

 

解放の仕方

解放の仕方

隠れ家の解放は、アトラスのマップ「~隠れ家」の攻略を完了することによって解放されます
スタート地点から一番近いのが「伐採された隠れ家」になると思われるので(ランダム性があるのでこれ以外になるかも)、なるべく早めに解放しておくと便利になります。

隠れ家の数

隠れ家の数

  • 伐採された隠れ家
  • 石灰岩の隠れ家
  • 神殿の隠れ家
  • 運河の隠れ家

マップをクリアしていくことで、これら4つの隠れ家を解放することができます。

滞在する隠れ家の選択

隠れ家の選択

隠れ家にいるアルヴァに話すと、選択肢の中に「隠れ家を選択」というのがあるので、これで滞在する隠れ家を選択することができます。

隠れ家への行き方

行き方

ウェイポイントの全体マップから画面右にあるアイコンを選択すると、隠れ家へファストトラベルすることができます。

 

編集の仕方

編集の仕方

隠れ家で「L3ボタン」を押すことで編集モードに移行します(画像のような感じになります)。
すると移動できるオブジェの名前が表示されるので、これらを選択して好きな場所に移動させることができます。
特にドリヤニ・スタッシュ・リフォージベンチは頻繁に使用すると思うので、これらを隣接させておくと快適になると思います。

オブジェの追加

オブジェの追加

編集モードで「タッチパッド」を押すと、追加できるオブジェやNPCの一覧が表示されます。
※NPCの追加はなぜか機能しないです・・バグ?

これまでのエリアにあった机・ベンチ・柱などのオブジェが好きに追加できるので、お好みの拠点を作成することができます。

 

Path of Exile2 攻略TOPへ

© 2010 – 2024 Grinding Gear Games

隠れ家の解放と編集の仕方
最新情報をチェックしよう!