【PoE2】エンドゲーム周回に飽きた人へのおすすめの遊び方【Path of Exile2】

こんにちは、KOUです!

今回はPath of Exile2エンドゲームの周回に飽きた人へのおすすめの遊び方について解説していきます。

 

他クラスのキャラで遊ぶ

追加キャラで遊ぶ

1つのキャラクターでアトラスを周回しまくるのもいいと思いますが、他のクラスを使ってやり直すのも違った動きや視点で遊べて楽しいかと思います
私はソーサラーでエンドゲームまで遊びましたが、ここまで来ると新しいスキルを覚えたりはできないので、どうしても飽きがきてしまいます。
神のオーブなどの希少なアイテム集めや少しでもいい装備を更新しようと周回するのいいですが、新鮮な気分で他のクラスを遊ぶのはまた違った面白みがあります。
私はモンクでやり直しましたが、サポートスキルの構成などがソーサラーとはかなり違ったものになるので、別ゲーを遊ぶかのような新鮮な気分で楽しめてます。

 

製品版への引継ぎはどうなる?

アーリーアクセス版をここまで長く楽しく遊んだので、当然ながら製品版もプレイするつもりではいますが、引継ぎ要素についてはどうなっているのでしょうか。

軽く調べてみたところ、

  • アーリーアクセスで使用した全てのキャラクターは製品版に引継ぎが可能
  • ただし大幅な変更が加えられる可能性がある

とのことです。

過去作では各リーグごとに新たに最初からキャラを作って始める仕様らしいので(私はやったことないのであまりよく分からないですが)、今作でもそのような可能性はあるように思います。
※アイテムなどの引継ぎもなし、倉庫拡張などの課金要素のみ利用できる

なので、1つのキャラクターをどれだけ強くしても、製品版ではどこまでの優位性があるかは現時点では分かりません(大幅な変更があると言われてますし)
それならば、他クラスのキャラのビルドを体験することによって、新たな気付きや仕様の理解にも繋がり、結果的によりスムーズに製品版を進められる可能性もあります。

アーリーアクセス期間中の追加コンテンツは?

アーリーアクセス版(初期)では、ACTは3まで、キャラクターは6クラス12アセンダンシーが解放されていますが、アーリーアクセス期間中に続きのACTや新たなクラス・アセンダンシーが追加されるかもという話もありました。
それなりに早く実装になるかもとのことなので、新しいキャラでやり直すのはそれらが実装されてからでもいいかもしれません(本当に出るかは分かりませんが)。

 

追加キャラで遊ぶメリット

メリット

最初から新しくキャラを作ってやり直しても、他のキャラでプレイして獲得したスタッシュ内のアイテムとお金は共有できます

そのため、装備品やジェムの確保が容易で最初からかなり強化できるので、サクサク進められて楽しいです(ACT2周目をプレイするような感じ)。
装備品はランダムガチャでけっこういいレア装備品が出るので、お金を気にせずガチャを回せられるのもメリット。
当然ながらトレードでもいい装備を最初から買うこともできるので、かなり快適に進めることができます。

序盤はけっこうキツめと噂のモンクでも快適に進められているので(むしろ初期のソーサラーより快適)、多分どのクラスでも無双しやすいかと思います。
1キャラ目で飽きてしまった方は、新たにキャラを作ってやり直すことをおすすめしたいです。

 

Path of Exile2 攻略TOPへ

© 2010 – 2024 Grinding Gear Games

最新情報をチェックしよう!