こんにちは、KOUです!
今回は「龍が如く8外伝」の隠しボスである亜門の出現条件と攻略、船員の編成などについて解説していきます。
今作の亜門はシリーズの中でも屈指の弱さだったような・・
むしろその手前のアルティメットトーナメントの方が大苦戦しました。
亜門攻略
出現条件
パイレーツコロシアムの全コンテンツをクリアすると、亜門海賊団と戦うことができる「最強海賊団決定戦」が出現します。
ここに来るまでにクリア必須なコンテンツや条件として、
- 「デビルフラッグス」イベントを完了させる
- 海賊ランク★5(伝説の海賊団)に達する
- 4章のストーリー中に解放される「挑戦権認定戦」をクリアする
これらを完了させる必要があります。
「最強海賊団決定戦」は、海戦と船上バトルによる構成。
そして最強海賊団決定戦に勝利すると「最強キャプテン決定戦」が出現し、亜門大洋との1対1のバトルになります。
亜門と対決する前の準備
- ゴールドレア船員をなるべく多く集め、最大レベルまで強化する
- ゴロー丸を最大まで強化、大砲や機銃も解放しておく
- 真島の能力強化
これら3つの項目は特に必須です。
あとは最後に亜門との1対1の対決になるので、回復アイテムを大量に準備しておくとかなり楽になります(特にスタミナンやタフネスなど)。
ゴールドレア船員をなるべく多く集め、最大レベルまで強化する
ゴールドレアの船員はレベル40まで強化できるので、なるべく多く集めた方が有利に戦えます。
シルバーレアだと能力的に少し物足りないので、DLCキャラを持っている方は惜しまずに使いましょう。
あとはミナト区系女子イベントは、5名の強力なゴールドレア船員が手に入るイベントになるので、必ず仲間にしておきましょう。
こんにちは、KOUです! 今回は「龍が如く8外伝」のミナト区系女子イベントの概要とクリアするメリットについて解説していきます。 完全クリアまでは少し長くなりますが、その恩恵はかなり大きいと思います。 ミナト区系女子[…]
絆イベントは必ず消化しておくこと
絆チャットを見ると発生する絆イベントは、必ず消化しておくようにしましょう。
これを行うことで、ジェイソン・マサル・冴島・南・西田のメインキャラの上限レベルが50に引き上げられる上に、隊長特性も強化されます。
ノアの場合は支援スキルが強化されます(被ダメージ減少が追加)。
こんにちは、KOUです! 今回は「龍が如く8外伝」の最強の船員育成のイベントである「絆」イベントについて解説していきます。 メリットしかないので、絆イベントは必ず消化するようにしましょう。 絆イベント 絆[…]
船員編成のコツ
■副船長
副船長特性は「撃墜王・極」がおすすめ。
ただし、亜門出現の手前のアルティメットトーナメントで苦戦する方は、「修理メカニック・極」の方が長丁場を戦い抜くのに適した特性だと思います。
あとはこれを書いてて気づきましたが、副船長の砲撃力は「機銃・右舷・左舷」それぞれに加算されるんですね・・
従って、副船長は砲撃力が最も長けた&特性が優秀な南が一番おすすめできます。
■戦った感じ、海戦の方がキツいかも
真島を最大値くらいまで強化している場合、船上戦は真島ゴリ押しで何とかなります(亜門はそんなに強くない)。
海戦で中々勝てない方は、大砲部隊に強めの船員を集める方が楽になるかもしれません。
HPが高い方が敵の攻撃にも耐えやすいので、砲撃力+HPが高めの船員を大砲部隊に多めに配置しましょう。
ただしこれはプレイヤースキルの問題でもあるので、苦手な方の戦力を厚くしておくのがいいかと。
■支援部隊
ノアとゴロー+誰にするかが悩み所。
HP回復&状態異常無効化の「スバル」か、ダメージを多く減少できる「おさかなちゃん」のお好みでいいような。
絆イベントを消化するとノアにダメージ減の効果が追加されるので、即時回復できるスバルの方を私はチョイスしました。
ゴロー丸を最大まで強化、大砲や機銃も解放しておく
ゴロー丸はできる限り最大まで強化しておきましょう。
特に多くのお金がかかる船体の体力値アップ以外は、少なくとも最大まで強化しておくようにしましょう。
大砲・機銃
武器種 | おすすめの装備 |
右舷 | スーパーシャーク砲 |
左舷 | スーパーシャーク砲 |
機銃 | スーパーココナッツ連射銃 |
ロケラン | メテオ船長ランチャー |
機銃は、射程が長く船尾に大きくダメージが与えられる「スーパーココナッツ連射銃」がおすすめ。
右舷・左舷には、敵船の行動を止められる「スーパーシャーク砲」で足止めします。
この戦いでは敵船は一隻しか出てこないので、足止めをいかに早くできるかが勝負になってきます。
真島の能力強化
真島の能力もできる限り最大まで強化しておきましょう。
特にHPと攻撃力は最優先で上げておくべきです。
指輪
左手 | 右手 |
朱雀の指輪(親指) | 般若の指輪(親指) |
玄武の指輪 | リング・オブ・ボルケーノ |
白虎の指輪 | シャークリング |
蛇の指輪 | 自由枠(リング・オブ・フローラル) |
青龍の指輪(小指) | 桜の指輪(小指) |
朱雀・玄武・白虎・青龍の指輪で状態異常対策を。
般若・蛇・桜の指輪で狂犬スタイルの攻撃スピード増加を。
リングオブボルケーノで全体的な防御力の底上げを。
シャークリングで攻撃力を大幅にアップ。
私は残りはリングオブフローラル(防御力大幅アップ)をチョイスしましたが、ここはお好みでいいかと思います。
アルティメットトーナメント
亜門戦前の、パイレーツチャンピオンシップの最後のバトル。
個人的に亜門より苦戦したので、いちおうコツなどを書いておきます。
船上戦はどれも苦戦しなかったので、海戦のみ解説。
連戦で船の回復が追い付かなくなることが多いと思うので、副船長特性で修理回数を増やしておくと楽になると思います。
あとは先ほども書きましたが、大砲部隊に主力を集めた方が楽になりやすい気もします。
Sランクを目指さない限りはとりあえずクリアすればいいので、時間を気にせず戦う方がより安定すると思います。
グール海賊団
汚染の状態異常がかなり厄介。
周囲の船2隻が邪魔なので、そちらを先に排除した方が楽に立ち回りやすいです。
ボス船1隻になれば船尾を追い回す感じで攻撃し、大砲で足止めしながら戦うとかなり楽になります。
マジカル海賊団
レーザー砲と体当たり攻撃が厄介。
ボス船となるべく距離を取りながら、周囲の2隻を先に排除した方が安定します。
あとは先ほどと同じく、船尾を追い回しながら削っていきます。
ジョーカー海賊団
開幕ホーミング弾を撃ってくるので、当たる前にブーストしてからドリフトで回避しましょう(詳しくは亜門戦のところで解説)。
3連戦の最後になるので、船体回復やブーストを惜しみなくつぎ込みます。
敵船が多く攻撃が激しいため、ブーストしながら大砲を撃って周囲の敵船を攻撃しながら動き回ると、ダメージをそれほど受けずに立ち回れます。
ここもボス船1隻だけ残して戦う方が楽に感じます。
最強海賊団決定戦
最強海賊団決定戦は、通常の海戦と船上戦の2部構成となります。
海戦は亜門の船1隻だけなので、比較的立ち回りやすいかと思います。
船上戦では亜門以外の敵もけっこう強めなので、狂気ゲージを先に貯めておくのをおすすめします。
海戦
開幕ホーミング弾に注意
開幕ホーミング弾を撃ってくるので、これには当たらないように注意しましょう(初見でワンパンされました・・)。
当たる手前あたりでブーストし、左方向にドリフトすると回避しやすくなります(ケツを振って避ける感じ)。
レーザーと地雷に注意
亜門の大砲はレーザー攻撃になり射程もけっこう長めなので、真横にはなるべく行かないように注意。
これまでと同じく基本的に船尾を追っかけまわしながら移動し、機銃で攻撃していきます。
動きを止めたら大砲やロケランでダメージを与えていきましょう。
ただし地雷を何個か置いてくるので、当たらないように上手く回避を。
海戦はこれ1回だけなので、船体回復やブーストはどんどん惜しみなく使っていきましょう。
船上戦
狂気ゲージが貯まっていたら、早めに呪神楽器を使って範囲攻撃でダメージを与えておくとけっこう楽になります。
亜門の支援スキルが強力なので、それに合わせてこちらも支援スキルを打てるようにしておくと被害は少なくなります。
そのため、敵側のボルテージゲージもケアしながら戦うことも重要かと思います。
最強キャプテン決定戦
ここではこれまでのシリーズと同様に、亜門と1対1での対決となります。
事前準備さえしっかりしておけば、それほど恐い相手ではないです。
回復アイテムを大量に用意
ここでは回復アイテムを使用できるので、タフネスやスタミナンなどのHPを多く回復できるアイテムを大量に用意しておくとかなり楽です。
これさえ怠らなければ、初見でも十分倒せると思います。
狂気ゲージを貯め直しておく
狂気ゲージが減っていたら、最大まで貯め直しておくと楽に立ち回れます。
分身した時がピーク
亜門のHPがある程度減ってきたら、分身を数体出して一斉に攻撃してきます。
この時に狂気ゲージを消費し、呪神楽器で範囲攻撃をして分身を倒していきましょう。
もし狂気ゲージが貯まっていなくても、回復アイテムを使用しながら分身を1体ずつ消していきましょう。
亜門が分身を出すのは1回限りなので、亜門1体だけになったらあとはひたすら殴り続けるだけです。
狂犬スタイルが戦いやすい
攻撃スピードが速くスウェイで避けやすい狂犬スタイルが戦いやすいです。
スウェイと攻撃を併用しながら手数で圧倒しましょう。
ただし空中からの無数のナイフ攻撃は、パイレーツスタイルの方がガードがしやすいので、上手く切り替えながら立ち回りましょう。
報酬
覇者の指輪
亜門撃破の報酬として、「覇者の指輪」を入手できます。
これはヒートゲージがかなりのスピードで自動回復していく効果があります。
ただし親指専用の装備なので、朱雀の指輪と般若の指輪の両方を装備している場合は、どちらかは外さないといけません。
隠しトロフィー「レジェンド・オブ・コロシアム」
亜門を撃破したタイミングで、隠しトロフィー「レジェンド・オブ・コロシアム」を獲得できます。
©SEGA