こんにちは、KOUです!
今回は「Sugardew Island-島の生活と農園のお店」のクリア後の感想・評価・レビューを紹介します。
クリア時間
ゲームクリアとなるエンディングは、ハーモニーの木のクエストを25個全てクリアすると発生します。
クエストを全てクリアすることだけを集中してプレイすると、だいたい10~15時間ほどになると思います(ただしクエストを消化するくらいしかやることがあまり無い)。
それ以外では精霊との恋愛イベントもあるので、それもコンプリートしようとすると15~18時間くらいになると思われます。
定価が1900円のゲームなので、ボリュームとしてはこれくらいで満足できるのではないでしょうか、ボリュームとしてはね・・
どんなゲーム?
牧場物語に影響を受けて開発されたゲームらしく、時間に縛られることが無くまったり進められるスローライフな農場・ショップ運営ゲームになります。
とにかくシンプルなシステムを意識したらしく、複雑な要素がなく誰でも気軽にプレイできる内容になっていると思います。
- 農業:肥料を作って作物を育て、収穫する
- ショップ運営:収穫した作物をショップに陳列し、森の民と値段交渉をしたりして触れ合える
- 資源の収集:資材を集め、クラフトできる
- キャラクリ:見た目をあるていど自由にエディットできる
- 動物:家畜やペットを飼い、畜産物を得たり散歩に出かける
先行プレイしたメディアやPS公式の説明に、ゲームで体験できる内容がだいたいこんな感じに書かれています。
全くその通りなんですが、ホントにその通りすぎてやれることがあまり無いです。
感想
プレイできる幅が狭い
「プレイできる幅が狭い」、これに尽きます。
このゲーム内の1日でやること↓
- 整地する(素材収集)
- 畑を耕す(稀に)
- 種を植える、水やりをする
- 収穫する
- ショップで収穫した作物を売る
基本的にはこれだけです。
期限内に行うべきノルマなどは一切ないので、マイペースでゆっくり進められるのはいいことだと思います。
しかしやれることが上に書いたことくらいなので、ものすごくシンプルな作業ゲーです。
ずっと同じ作業の繰り返しなので、何かのモチベがないとすぐに飽きるとは思います。
収穫した作物の説明欄に、「~で料理したら美味いよ」みたいな説明が記載されていたので、料理もいつかできるようになるのかな、と思いそれをモチベに進めて行きましたが、結局最後まで何もなかったのはショック。
牛やニワトリなどからミルクや卵を得られますが、これもただの売却物としか利用できません。
このゲームでやることをざっくり言うと、「作物を収穫する→売る」しかないので、プレイの幅があまりにも狭すぎるのが最大の欠点です。
浅いクラフト要素
他にクラフト要素もありますが、素材は木材・石材・雑草の3つしかなく、クラフトできるオブジェもデフォルトで作れる数種類しか作れません。
色んなオブジェを置いて好みの外見の牧場を作っていく、というのもこの手のゲームのモチベになると思いますが、柵や石畳のような道などを作れるだけで、他に何も作れません。
自宅や飼育場も拡張できますが、見た目がほぼそのままで大きくなるだけなので、拡張しようともあまり思えません(しかもけっこうなコストがかかる)。
クエスト以外の寄り道要素が少ないため、余計に地道なつまらない作業を進めるしかなくなってしまいます。
精霊との恋愛要素
このゲームの一つのウリとして「精霊との恋愛」もありますが、これも進めるには作業が必要で、肝心のストーリーも割とあっさりした内容です。
そして洋ゲーあるあるのガバガバローカライズのおかげで、突っ込みどころもかなり多いです(ある意味オモロイですけど)。
以下一例です↓
・精霊「心臓がドキドキします💗これって普通ですか?」
→主人公「わかった」
・精霊「~の精霊と親しいんですってね?」
→主人公「デートしよう!」
バグが多い?
クリアまでにバグもいくつかありました。
- 動物から物をもらえなくなる(インタラクトできない)
→ロードし直していちおう解決 - オートセーブが手動セーブ枠の分もセーブしてしまう(場合によっては全部上書きされる・・)
- バフ効果のある肥料が、通常なら効果が切れるタイミングでも切れずに継続してしまう
- ショップやクラフトで、選択したもの以外のものが内部的に選択される(画面で選択したものと違ったものを買ってしまうなど)
- アイテムをアイテムボックスに移動させる時、ある一定の手順でやるとアイテムが消失する
確認できた主な内容はこれくらいで、他の機種だと進行不可能に近いくらいのバグが起こる可能性もあるようです。
バグくらいは他のゲームでも多く発生しますが、せめて進行不可系は何とかして欲しいですね。
PSストアで買わない方がいい?
このゲームの定価は1900円なのですが、私が購入したものはなぜか3500円くらいでした・・
※実際は定価4000円くらいで、会員割引によって割引きされてます
値段に関しては安い価格のゲームくらいしか事前情報を得てなかったので、それに関しては私のミスでありますが(問い合わせるのも面倒なので諦めます)。
WEBの公式HPの方から見る限り、今はどうやら1900円で売っているようですが、ゲーム内ストアでは現在どう表示されているか確認できません。
原因がよく分からないですが、PS4版とPS5版セットのものを買ってしまったせい?
しかし購入時はPSストアには他に選択肢がなかったようにも思えますので、誤認購買してしまったようです。
これはソニー側のストア運営の問題のような気もしますが・・
STEAM版だと同メーカーの他のゲームとの抱き合わせ販売などもありますが、購入リストを見てもそんなゲームを確認できないので、正直なところ何でこんな高かったのかよく分からんです。
今回の辛口レビューはその恨みもありますね笑
まとめ
色々と辛口な意見を書きましたが、柔らかい表現の背景やフィールド、シンプルなゲーム性は、誰にでもプレイしやすく評価できると思います。
1900円のゲームということで開発コストを考慮すると、内容やボリュームの限界はあると思いますが、料理の追加やオブジェを増やして牧場をもっと凝った作りにできるようになるなど、それだけでもかなり面白くなると思うだけに残念です。
バグはとりあえず置いといて、基本のゲーム性やシステムはいいものがあると思うので、シンプルに惜しいと思えるゲームです。
何も考えず音楽でも聴きながらまったりとプレイしたいような方には向いていると思います(ゲーム内BGMはほぼ無いです)。
多少難しくてもいいのでもっと色々なことをやりたい!と思う方は、セールや中古で本家である牧場物語を買った方が楽しめるかもしれません。
私は未プレイですが、公式HPを見てたらちょっとやりたくなってきました・・
Sugardew Island-島の生活と農園のお店 攻略TOPへ