【V Rising(PS5版)】サーバー設定のおすすめとやり方(ソロ・オフライン用)

こんにちは、KOUです!

今回は「V Rising」のサーバー設定のおすすめとやり方(ソロ・オフライン用)について解説していきます。

あまりやり過ぎるとゲームバランスを損なうこともあるので、今回ご紹介する内容を参考に自分の好みに合った設定を探してみて下さい。

※PS5版です

 

サーバー設定

ソロで進めるメリット

誰にも気を使わずじっくりとクラフト・建築やストーリーを進めたいという方には、オフラインでのソロプレイがおすすめ。

時間の流れやアイテムの入手量など好みに合わせたルールに変更できるので、自分に合ったペースや難易度で進めやすいことがメリットかと思います。

この手のオンラインゲームに慣れていない方は、まずはオフラインのソロプレイでゲームを進めて行きましょう。

 

設定変更の仕方

ゲーム開始時に変更

プライベートゲーム

ゲーム開始時に、まずは「プライベートゲーム」を選択します。

 

設定画面へ

次に難易度の設定。

途中からでも変更できるので、まずは「通常」でプレイすることをおすすめします。

そして難易度設定の下にある「ゲームの詳細設定…」から、設定画面に入ることができます。

その下の項目の「ゲーム名」はローカルサーバー名(セーブ名みたいなもの)。

1人だけでプレイするつもりならば、プライバシー設定は「プライベート」にしておきましょう。

途中から変更する場合

読み込みを選択

メニュー画面から「読み込み」を選択します。

 

設定変更

変えたいローカルサーバー名を選んでから「L1ボタンorR1ボタン」で画面右側の項目に切り替えます。

そして「設定変更」を選択すると設定画面に入れます。

 

おすすめ設定

ゲーム設定

アイテム

■ブラッドバインド装備:「ON」

死亡時の装備品ロストがほぼ無くなるので、ON推奨。

■テレポートバインドアイテム:「OFF」

一部のアイテムを持っている場合はウェイゲート(ファストトラベル)が使用できなくなるので、OFFを強く推奨

時間設定

■日中の長さ:「短い」

特にゲーム序盤は拠点でやることが少なく探索がメインになるので、通常より昼を短くした方が探索が捗ります。

アイテム

■インベントリスタックマルチプライヤー~ブラッドエッセンスマルチプライヤーまでの5項目

設定:「2以上」

アイテム1枠の最大保持数・資源や戦利品の獲得数に関わる設定。

上げるほど快適に進められるので、バランスを考えながら2以上にしておくのがおすすめです。

装備品

■耐久値減少マルチプライヤー:0.5以下

■資源獲得量マルチプライヤー:2以上

「耐久値減少マルチプライヤー」は、装備品の耐久値の減り方の調整。

修理や再作成が面倒ならば下げておくのがいいかと。

プレイした印象では、特に防具の減り方が早いように感じます。

「資源獲得量マルチプライヤー」は、快適に進めるために上げておくのをおすすめします。

 

装備品の他の項目は、主に装備品のHPと攻撃力の補正のかかり方について。

敵との戦闘が苦しくなるまでは、変更しない方がバランスを維持できて楽しめると思います。

ただし序盤のボス戦が少し苦しいので、最大ヘルスか攻撃力のどちらかを上げておいてもいいかも。

追記)

中盤以降のボス戦では、マルチプレイを前提とした調整がされているようにも感じます。
大量に湧く雑魚敵もかなり固く、デフォルト設定では苦しくなると思うので、場合によっては大きく上げてしまってもいいかもしれません。
ただし最大ヘルスの方は設定変更してもなぜか反映されなかったので、数値を変えても変化がないかもしれません(どうやら装備中の防具には適用されず、変更後に入手したものには反映されるようです)。
あとは難易度「通常」でもかなり難しいので、「カジュアル」に下げるのも手です。

建設

■キャッスルハート上限:「5」

全マップ中にどれだけの拠点を築けるかの調整。

デフォルトでは「2」ですが、これは最大値の「5」に変更するのを強くおすすめします。

※ゲームを進めると拠点でファストトラベルできるようになるので探索の効率化になる

クラフト&建設

■建設・クラフト・精製コストマルチプライヤー:「0.5前後」

建設やクラフト等で資源がどれだけ必要になるかの調整。

下げれば資源が少なくなるので、「0.5」くらいに減らしておけば大量生産しやすくなります。

■クラフト・精製・使用人転向速度:「6」

クラフトの作成スピードや使用人を転向させる待ち時間の調整。

これらはゲームプレイの効率化につながるので、最大の「6」にしておきましょう。

 

V Rising 攻略TOPへ

©2024 Stunlock Studios AB. All rights reserved.

最新情報をチェックしよう!