ユミアのアトリエ体験版でやれることと引継ぎについて

【ユミアのアトリエ】体験版でやれることと製品版への引き継ぎについて

こんにちは、KOUです!
今回はユミアのアトリエ体験版でやれることと製品版への引き継ぎについて解説していきます。

関連記事

「ユミアのアトリエ 追憶の錬金術士と幻創の地」の攻略に役立つ情報をまとめております。 詰まった時や確認したい情報などがあれば、こちらを参考にして下さい。   序盤攻略 ▶序盤の効率的な進め方まとめ(リグナス地方) […]

ユミアのアトリエ攻略まとめ

 

体験版

配信日について

2025年3月17日から、販売機種全てで体験版がプレイ可能になっています。
プレイしたい方は、各機種のオンラインストアからダウンロードしましょう。

 

プレイできる範囲

プレイできる範囲

体験版では、製品版のゲーム開始から灯台の拠点解放までのストーリー序盤をプレイすることができます。
体験版でプレイできるストーリーが完了すると、その後は自由に探索を楽しむことができます。
※だいたい2~3時間ほどのストーリーがプレイ可能

製品版への引き継ぎは可能

体験版でプレイしたセーブデータは、そのまま製品版へ引き継ぐことができます
※ただし異なるプラットフォームへの引き継ぎはできないので注意

■体験版の引き継ぎについての注意点
発売日0時過ぎにアプデが来てたので、もしデータを引き継げない方は最新のアプデをダウンロードして再起動してみましょう。
なお、製品版のセーブデータが存在すると、引き継ぎができないようなので注意。
引き継げる内容
  • 調合に使用できる素材集め
  • 調合用のレシピ集め
  • ハウジング(拠点建築)
  • リグナス地方の探索(ファストトラベルの解放など)

これらは体験版でもほぼ制限なくプレイできるので、製品版発売日までにこなしておくとスムーズに進められます。
序盤の舞台であるリグナス地方だけでもかなり広いので、体験版でもかなり多くの時間を楽しむことができます。

 

機能の制限について
  • キャラクターの最大レベル(LV10まで)
  • 習得可能なスキルと所持できるスキルポイント
  • レシピレベルと残響片の所持数
  • エナジーアクションの強化上限

これらについては、体験版では機能の制限があるので注意です。

★スキルポイント(SP)の上限について
体験版におけるSPの上限はおそらく1000。
SPは宝箱からの入手もあるので、なるべくオーバーフローしないように使った方がいいです。
体験版で習得できるスキルも制限がありますが、SPが1000を超えるまでにスキルをできる限り習得しておくとムダにならないです。
トロフィー獲得に関しての注意点

体験版でプレイした範囲で獲得できるトロフィーや実績などは、製品版に反映されないこともあるようなので注意しましょう。
最初から少しやり直せばいいだけなので、取り返しがつかないということはないですが、不安ならばセーブデータを引き継がずに製品版をプレイするようにしましょう。

(発売後、追記)
引き継ぎデータをロードしたらすぐにトロフィーを獲得できました(PS5版)。
とりあえず体験版データを1回ロードしてみて、トロフィーを獲得できるか試すのがいいと思われます。

 

関連記事

「ユミアのアトリエ 追憶の錬金術士と幻創の地」の攻略に役立つ情報をまとめております。 詰まった時や確認したい情報などがあれば、こちらを参考にして下さい。   序盤攻略 ▶序盤の効率的な進め方まとめ(リグナス地方) […]

ユミアのアトリエ攻略まとめ

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

ユミアのアトリエ体験版でやれることと引継ぎについて
最新情報をチェックしよう!