こんにちは、KOUです!
今回は「ユミアのアトリエ」の倉庫の効果と解放の仕方について解説していきます。
倉庫
ハウジングで倉庫を建築することで、コンテナの容量を増やすことができます。
大量に採取した資材をムダにしないため、コンテナの容量が残り少なくなったら倉庫を建築しておきましょう。
また、開拓任務を進めると、全滅時に一部のアイテムが返却されるようになります。
1つで1000の空きが作れる
倉庫を1つ建築するごとに、1000の資材の空きを作ることができます。
倉庫の容量を増やすには、倉庫を建築するだけでOKです。
序盤ではそれほど必要性はないですが、倉庫の建築はかなり面積を広く取るので計画的にハウジングをしましょう。
地方を越えて共有できる
違う地方でもコンテナの中身は共有できます。
倉庫の拡張効果も共有できるので、どこで建築してもコンテナの空き容量を確保できます。
倉庫の解放について
倉庫の機能は、リグナス地方の開拓任務をクリアしていくことによって解放されます。
開拓任務は、リグナス地方のメインストーリーを進めることによって解放されます。
開拓任務を30%クリアする
リグナス地方の開拓任務を30%クリアすると、報酬として倉庫の建築が解放されます。
倉庫を建築できる場所
リグナス地方では、高濃度マナ領域を解除したハウジングエリアのみ倉庫を建築できます(合計4カ所)。
他の地方でも建築できますが、リグナス地方でとりあえず1つだけでも建築しておくとコンテナの容量に余裕が持てます。
建築方法
倉庫が建築できるハウジングエリアで、ハウジングメニューを開きます。
PS5版だとオプションボタンで「カタログ」が開けるので、倉庫を選択して任意の場所に建築しましょう。
ただし、建築予定のハウジングエリアに既に建築物やインテリアがある場合は、それらが全て削除されてしまうので注意です。
「ユミアのアトリエ 追憶の錬金術士と幻創の地」の攻略に役立つ情報をまとめております。 詰まった時や確認したい情報などがあれば、こちらを参考にして下さい。 序盤攻略 ▶序盤の効率的な進め方まとめ(リグナス地方) […]
©コーエーテクモゲームス All rights reserved.