こんにちは、KOUです!
今回はゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの、
- 調理鍋を使った料理の仕方
- 調理した食べ物の効果
の2点を中心に解説していきます。
この記事はこんな方にオススメ!
- 調理鍋の使い方を知りたい
- どこで鍋を使った料理ができるの?
- 鍋で加工した料理の効果は?
関連記事
こんにちは、KOUです! 今回はゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの、 焚火での食材の焼き方 食材を加工する効果 の2点を中心に解説していきます。
リンク
鍋での料理の仕方と効果
どこで調理できるのか
鍋での料理は焚火と同様に、フィールド上や町などのいたる所に焚火と鍋が設置されているので、それを利用することができます。
また、「携帯鍋」を入手すると好きな場所にどこでも設置して料理ができます。
鍋が設置されている場所はかなり限りがあるので、携帯鍋を持っておくと食べ物が少なくなった時の緊急時に役立ちます。
料理の仕方
まずは調理したい食材を選びます(Xボタンで手に持つ)。
食材は合計5個まで選べる(手に持てる)ので、同じ食材や違った食材の組み合わせによって、できあがる料理や効果が変わってきます。
同じ食材を多く鍋に入れると?
鍋に入れる個数によって、同じ料理でも効果が変わってきます。
肉を1個だけ入れるより、入れる量が多くなるほど回復量が上がります。
同じ食材を多く入れたからといってたくさんの食べ物ができる訳ではなく、1回の料理で完成される食べ物は1つのみとなります。
鍋に入れる個数によって、同じ料理でも効果が変わってきます。
肉を1個だけ入れるより、入れる量が多くなるほど回復量が上がります。
同じ食材を多く入れたからといってたくさんの食べ物ができる訳ではなく、1回の料理で完成される食べ物は1つのみとなります。
食材を手に持った状態で鍋の前に立つと「りょうり」のコマンドが出るので、Aボタンを押すと食材を鍋に入れて料理が始まります。
数秒待つと料理が終わり、完成した食べ物を入手できます。
効果
食材を複数個使えるので、焚火でただ焼くよりも効果が上がります。
ライフの回復量の増加の他にも、バフ効果や防寒効果などを追加させることもできます。
バフ・防寒効果などは時間制限があるので、あらかじめ多めに作っておいた方が効率良く攻略できると思います。