【V Rising】序盤攻略チャート② 盗賊王クインシー討伐まで(第一幕)【PS5】

こんにちは、KOUです!

今回は「V Rising」の序盤攻略チャート(白狼アルファ討伐後~盗賊王クインシー討伐・第一幕終了まで)について解説していきます。

 

ゲームスタートから白狼アルファ討伐までの攻略チャートは、過去記事を参考にして下さい↓

関連記事

こんにちは、KOUです! 今回は「V Rising」の序盤攻略チャートと進め方について解説していきます。 まず最初に何をしていったらいいか分からない方が多いと思うので、参考にして下さい。 ※PS5版 ゲームス[…]

VRising序盤攻略

 

これ以降の攻略↓

関連記事

こんにちは、KOUです! 今回は「V Rising」の中盤攻略チャート(盗賊王クインシー討伐後~民兵隊長オクタヴィアン討伐・第二幕終了まで)について解説していきます。 その過程で作れる武器・防具の作成チャートも書いていきますので[…]

関連記事

こんにちは、KOUです! 今回は「V Rising」の中盤攻略チャート②(民兵隊長オクタヴィアン討伐後~呪われた鍛冶屋シリル討伐・第三幕終了まで)について解説していきます。 その過程で作れる武器・防具の作成チャートも書いていきま[…]

中盤攻略②呪われた鍛冶屋シリル討伐まで

 

攻略チャート

白狼アルファ討伐以降もこれまでと同様に、クエストをクリアしながら進めて行く感じです。

そして城の建築を進めつつ他のボスを倒しながら装備を強化していきます。

第一幕最後のボスである「盗賊王クインシー」を倒すと、鉄が生成できるレシピと施設が解放されるので、面倒ならば必要最低限のボスだけ倒していって、早めにクインシーを倒しにいくのもありだと思います。

 

クエスト目標一覧と報酬

クエスト(報酬) 目標
力への渇望
(アンロック:研究机)
・Vブラッドの持ち主をもっと狩る(3種)
・新しいスペルを探し、スペルブックメニューから装備する
図書館の最初の本
(アンロック:引越しハート)
・研究机を建設して操作する
領地拡大
(設計図をアンロック:城の土台&壁)
・動物の皮を革に精製する方法を探す
・キャッスルハートをレベル2にアップグレードして操作する
城を建てる
(設計図をアンロック:キャッスルウェイゲート)
・床を敷いて周囲に壁を作ると、屋根が自動生成され、城のひと部屋が完成する
ウェイゲート
(設計図をアンロック:石の棺)
・ウェイゲートを建設して操作する
荘園領主
(設計図をアンロック:使用人の棺)
・石の棺にバインドする
使用人
(フォームをアンロック:ドミネイトヒューマン)
・ブラッドプレス機を建設して操作する
・使用人の棺を建設して操作する
闇の軍団
(設計図をアンロック:城の玉座)
・「ドミネイトヒューマン」で1人の人間を使用人にして操作する
視野を広げる
(設計図をアンロック:ミュージックボックス)
・鉄の精錬のアンロック方法を探す
・ファルベインの森の外を探索する

 

力への渇望

目標 報酬
・Vブラッドの持ち主をもっと狩る(3種)
・新しいスペルを探し、スペルブックメニューから装備する
アンロック:研究机

ボスを3種類倒す

Vブラッドの持ち主(ボス)を3種類倒しにいかなければなりません。

  • フロストアーチャー キーリー
  • ストーンブレイカー エロル
  • 親方ルーファス

これらがギアレベル20相当のボスたちになるので、レベルが低いボスを倒していくのが当然楽になります。

この中なら「フロストアーチャー キーリー」が革作成のレシピと施設が解放されるので、優先して倒した方がいいかもしれません。

苦戦する場合

ただ現状のギアレベル的にこれらのボスでもけっこう苦戦するかもしれないので、そういう時は敵の拠点外を徘徊しているボスを狙うと楽に倒せる場合もあります。

人間と動物・クリーチャーなどの種族外同士は、対立していることがありボスも例外ではありません。

ボスの拠点外にいる場合は勝手に殺し合いをしてくれることもあるので、見てるだけでHPを半分以上削ってくれる場合もあります。

自分より高レベル帯のボスでもこの方法で倒せたので、倒すことがキツイ場合は逃げて同士討ちを狙ってみるのも手です。

あとは、設定で主人公のHP(ヘルス)と攻撃力自体を上げてしまう、というのも一応できます。

スペル装備

大体のボスは倒すとスペル習得のポイントが貰え、スペルを習得することができます。

これをスペルブックのメニューから習得すると目標クリアとなります。

 

図書館の最初の本

目標 報酬
・研究机を建設して操作する アンロック:引越しハート

研究机では、素材の「紙」を使用して様々なアイテムや装備のクラフトをアンロックすることができます。

しかし何がアンロックするかはランダムなので、運が悪ければ中々いいアイテムを解放することができません。

ただし研究机で使用できる本を持っていたら、紙を使用せずにそのアイテムをアンロックすることができます。

研究机はギアレベル12の「無慈悲な銅の武器」を解放できるので、紙が必要数たまり次第どんどんアンロックさせていきましょう。

※無慈悲な銅の武器は、鉄鉱石を掘るために後々必要になる武器です!

 

領地拡大

目標 報酬
・動物の皮を革に精製する方法を探す
・キャッスルハートをレベル2にアップグレードして操作する
設計図をアンロック:城の土台&壁

革精製の方法

先ほど少し触れましたが、「ボス:フロストアーチャー キーリー」を倒すと革の精製が可能になります。

目標自体はキーリーを倒した時点でクリアとなります。

キャッスルハートのアプグレ

キャッスルハートのレベル2へのアプグレは、革と銅のインゴットが必要になります。

革はキーリーを倒して皮なめし場で作成するか、要求数が少ないので敵の集落で宝箱から入手する、もしくは敵のドロップを拾っても十分足りると思います。

銅のインゴットは「かまど」で作成が可能です。

銅を掘って銅鉱石を入手後、かまどに銅鉱石を入れれば作成できます。

※銅鉱石は骨の武器では掘れないので注意

素材が2種類揃えば、キャッスルハートでアプグレを完了させましょう。

 

城を建てる

目標 報酬
・床を敷いて周囲に壁を作ると、屋根が自動生成され、城のひと部屋が完成する 設計図をアンロック:キャッスルウェイゲート

ここでは屋根の作成方法についてのチュートリアルです。

先ほどのクエストで解放された城の土台と壁を使います。

そして床と壁で周囲を埋め尽くせば、部屋(城)の屋根が自動生成されます。

詳しいやり方はこちらを参考にして下さい↓

関連記事

こんにちは、KOUです! 今回は「V Rising」の屋根の作り方と2階以上の階層構築の方法について解説していきます。   屋根の作成 条件とメリット 屋根は床の周囲を壁で囲むと自動的に作成されます。 屋根[…]

屋根の作り方と注意点

 

また砥石も必要になるので、入手方法はこちらを参考にして下さい↓

関連記事

こんにちは、KOUです! 今回は「V Rising」の砥石の入手手段と作成方法について解説していきます。 ※PS5版です   砥石 入手場所 砥石が最初に必要になるのは、グラインダーを建築する時だと[…]

 

ウェイゲート

目標 報酬
・ウェイゲートを建設して操作する 設計図をアンロック:石の棺

ここではウェイゲートを設置して操作するとクエスト完了。

必要素材も簡単に生成できるので、サクッと終わらせましょう。

これで拠点でファストトラベルが可能になり便利になります。

現状の拠点が他のウェイゲートから近い立地ならば、拠点の引越しをしてもいいかもしれません。

 

荘園領主

目標 報酬
・石の棺にバインドする 設計図をアンロック:使用人の棺

石の棺を作成して設置するだけです。

粗悪なアメジストが必要になりますが、カラフルな欠片が付いた石を砕けば宝石のどれかが入手できるので、粗悪なアメジストが出るまで掘り続けましょう。

 

使用人

目標 報酬
・ブラッドプレス機を建設して操作する
・使用人の棺を建設して操作する
フォームをアンロック:ドミネイトヒューマン

使用人の棺を作るためには、ブラッドプレス機が必要になるので早速作りましょう。

ブラッドプレス機で作れる必要素材「上等なブラッドエッセンス」は、「純潔な心臓」が必要になります。

純潔な心臓は、ボスやレベルが高めの強い人間がよくドロップすると思うので、必要数確保しておきましょう。

 

闇の軍団

目標 報酬
・「ドミネイトヒューマン」で1人の人間を使用人にして操作する 設計図をアンロック:城の玉座

このクエストでは、使用人の作成方法についてのチュートリアルとなります。

やり方はゲーム上で案内されるので、それに従って使用人を作成すれば目標クリアです。

※使用人に転向する待機時間は設定で短くできるので、最大の「6」に設定しておけばかなりの時短になります。

 

視野を広げる

目標 報酬
・鉄の精錬のアンロック方法を探す
・ファルベインの森の外を探索する
設計図をアンロック:ミュージックボックス

目標の「鉄の精錬のアンロック方法を探す」は、鉄を生成できるレシピを持つ「盗賊王クインシー」を倒せばクリアとなります。

ファルベインの森の外への探索は、北へ向かって他のいずれかのエリアに踏み入れると目標クリアとなりますが、その分敵の強さも格段に上がるので注意です。

盗賊王クインシー

盗賊王クインシー
場所

盗賊王クインシーは、ファルベインの森の中央部北にある「盗賊の砦」の最奥にいます。

敵が道中けっこういますが、ボスまで無視して進めばついて来ないので、オオカミに変身して一気に走り抜けましょう。

入口を破壊する

入口を破壊する

盗賊の砦は入口の扉が固く塞がれているので、爆薬箱かベアフォーム(熊に変身)のどちらかで破壊する必要があります。

■倒す必要があるボス

  • ファイアスターターのクライブ(レベル30/爆薬箱)
  • 凶暴な熊 コディア(レベル37/ベアフォーム)

まずはこれらどちらかのボスを倒して、扉を破壊する手段を得なければなりません。

倒し方

■攻撃パターン

  • 近距離攻撃
  • 爆発する遅効性の4方向遠距離攻撃
  • カウンター(攻撃を跳ね返します)
  • 突進攻撃

 

攻撃自体は割と単調なので、すぐ見切れると思います。

距離を取って遠距離攻撃スペル2種をあらかじめ装備しておき交互に放ちつつ、弓やクロスボウでチクチク削っていけば楽に倒せます。

遠距離攻撃中心だとカウンターが天敵になるので、盾を構えたら攻撃を止めましょう。

突進攻撃のみ回避がないと避けきれない時があるので、回避はなるべく必要な時まで温存しておくと安全に戦えます。

報酬

鉄を生成するレシピと設備などが解放されます。

しかし鉄鉱石が無いと鉄を作れないので、まずは北のダンレイ農地に行き鉄鉱石を取りに行きましょう。

関連記事

こんにちは、KOUです! 今回は「V Rising」の鉄鉱石の場所と鉄の作成方法について解説していきます。 ※PS5版です   鉄鉱石の場所 鉄鉱石を掘るには 鉄鉱石を掘るには、ギアレベル12の「無[…]

関連記事

こんにちは、KOUです! 今回は「V Rising」の中盤攻略チャート(盗賊王クインシー討伐後~民兵隊長オクタヴィアン討伐・第二幕終了まで)について解説していきます。 その過程で作れる武器・防具の作成チャートも書いていきますので[…]

 

V Rising 攻略TOPへ

©2024 Stunlock Studios AB. All rights reserved.

最新情報をチェックしよう!