【Atomfall攻略】まずはこれを取るべし!「懐中電灯」の入手場所

こんにちは、KOUです!
今回はAtomfall懐中電灯の入手場所について解説していきます。
洞窟や地下壕などの暗い場所の探索には必須のアイテムですが、進め方によっては見逃すことがあるかもしれないので参考にして下さい!
※PS5版での解説

 

懐中電灯

L7地下壕にある

L7地下壕

ゲーム開始地点である地下壕を出て東に行ったところに「L7地下壕」があり、懐中電灯はその中にあります。

行き方

スタート地点から東に進むと橋が見えてくるので、南側から橋の上に登ります。
地下壕へは橋の北側から入れます。
また、地下壕の入り口前には遺体があり、その側に「クリケットバット(近距離武器)」があるので拾っておきましょう。
※武器類は物々交換において高価値になるので、とりあえず拾っておいて損はないです

入ってすぐに懐中電灯がある

入ってすぐにある

地下壕に入ってすぐに遺体があるので、調べると懐中電灯を入手することができます。
これを使用して地下壕の奥へ探索を進めていきましょう。

 

また、この地下壕には

  • 気送管(アイテムボックス)
  • リボルバー(ただし性能は低め)
  • 訓練用興奮剤(スキル取得アイテム)
  • ストーリーを進めるヒントとなるアイテム

などがあり、ゲームを進めるに当たっての一通りのチュートリアルもプレイできるので、まず最初にL7地下壕に行って探索をするとよいかと思います。

 

使い方

使い方

懐中電灯は専用の装備枠を使用します。
△ボタンで手に持ち、R2ボタンでスイッチのオン・オフの切り替えができます。

 

 Atomfall 攻略TOPへ

© 2025 Rebellion

最新情報をチェックしよう!