こんにちは、KOUです!
今回はゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの大妖精の場所と解放の仕方(テーラ・ミジャー・クチューラ・シーザ)についてご紹介します。
大妖精の解放は、防具の防御力強化と特殊効果が発動するセットボーナスを付けるのに必要となります。
この記事はこんな方にオススメ!
- 大妖精の場所が分からない
- 解放の仕方が分からない
- 防具を強化したい
大妖精の場所と解放
大妖精の場所と解放の順序
大妖精テーラ | 森の馬宿 |
大妖精ミジャー | 雪原の馬宿 |
大妖精クチューラ | 双子馬宿 |
大妖精シーザ | 平原外れの馬宿 |
各大妖精は馬宿の付近にいます。
解放するまでは花のツボミに隠れたままなので、各エピソードチャレンジをクリアして解放する必要があります。
★各エピソードチャレンジの内容
■大妖精テーラ
・真実を探れ!噂のゼルダ姫
・大妖精に捧げるセレナーデ
■大妖精ミジャー
・角笛奏者の脱出劇
・ミジャーに捧げるセレナーデ
■大妖精クチューラ
・届けハニービート
・クチューラに捧げるセレナーデ
■大妖精シーザ
・笛吹き少年の探しモノ
・シーザに捧げるセレナーデ
大妖精テーラだけは最初に解放する必要があります。
テーラを解放すると、他の3妖精のエピソードチャレンジが受けられるようになります。
オススメの解放順は、
①テーラ
②ミジャー
③クチューラ
④シーザ
の順番。
テーラは絶対に最初に行かなければなりませんが、ミジャーはクチューラのエピソードチャレンジをクリアするのに必要なアイテムを報酬で貰えるので、ミジャーを2番目に行った方が効率的にいいと思います。
3番目以降のクチューラとシーザはどちらからでもいいと思います。
前準備
「真実を探れ!噂のゼルダ姫」を必ず先に受注
「真実を探れ!噂のゼルダ姫」のエピソードチャレンジを受注しないと大妖精解放のイベントが始まりません。
シロツメ新聞社でペーンに話して受注できればそれでOK、このチャレンジはクリアしなくても構いません。
シロツメ新聞社はメインチャレンジでリトの村へ行く途中にあるので、そのついでに寄っておくのがいいでしょう。
馬を一頭確保する
野生馬を捕まえて、一頭だけでいいので確保しておく必要があります。
捕まえられたら馬宿に預けておけばOKです。
ひっぱりハーネスを入手
馬宿ポイント3つで貰える「ひっぱりハーネス」が必要になります。
馬宿ポイントは馬宿を初めて訪れるたびに1ポイント貰えるので、最初のテーラがいる馬宿に行く前に一か所だけ馬宿を見つけておきましょう。
ハイラル監視砦から近く、クライムグローブの服が入手できる洞窟に近い「新マリッタ馬宿」を先に行っておくのをおすすめします。
馬宿に馬を預けると1ポイント貰えるので、これで3ポイント貯まります。
大妖精テーラ(森の馬宿)
大妖精に捧げるセレナーデ
森の馬宿にいるウマナリ楽団のミロヤンと話し、「大妖精に捧げるセレナーデ」を受注します。
荷車で楽団員を運ぶ
荷車で大妖精の所まで運んで欲しいと依頼されるので、荷車に車輪をウルトラハンドでくっつけた後にミロヤンに話すと楽団員が荷車に乗り込みます。
ひっぱりハーネス付きの馬で荷車を引っ張り、大妖精の所まで運べばチャレンジクリアとなります。
この時点で防具を1段階のみ強化することができるようになります。
大妖精ミジャー(雪原の馬宿)
ミジャーに捧げるセレナーデ
大妖精ミジャーを解放するには、雪原の馬宿で「ミジャーに捧げるセレナーデ」を受注します。
これをクリアする前に、タバンタ辺境で「角笛奏者の脱出劇」を先にクリアしなければなりません。
角笛奏者の脱出劇
タバンタ辺境にいるユーフォルに話しかけ、「角笛奏者の脱出劇」を受注します。
具体的な位置は、リトの村からだと南へ、タバンタ大橋馬宿からだと西へ行った所にあります。
ユーフォルが穴から脱出できずに困っているので、ウルトラハンドで荷車に気球などをくっつけて、穴からユーフォルを脱出させればチャレンジクリアとなります。
チャレンジクリアの報酬で「ガンバリバチのハチミツ」を3つ貰えますが、これをそのまま大妖精クチューラを解放するのに必要な「届けハニービート」のチャレンジをクリアするのに使うことができます。
荷車で楽団員を運ぶ
角笛奏者の脱出劇をクリアしたら雪原の馬宿まで戻ります。
雪原の馬宿にいるミロヤンに話すと、大妖精の所まで行くために荷車に屋根を付けるよう依頼されます。
近くに板が何枚かあるので、荷車の屋根に板をウルトラハンドでくっつければ完成。
再びミロヤンに話して、テーラの時と同様に大妖精の所まで運べばチャレンジクリアとなります。
大妖精クチューラ(双子馬宿)
クチューラに捧げるセレナーデ
大妖精クチューラを解放するには、双子馬宿で「クチューラに捧げるセレナーデ」を受注します。
これをクリアする前に、双子馬宿の北東にある山地で「届けハニービート」を先にクリアしなければなりません。
届けハニービート
双子馬宿から北東に、カカリコ村から南東に位置する山地にいる、ビーツから「届けハニービート」を受注します。
チャレンジの内容はハチミツを3つ欲しい、とのことですが、先に大妖精ミジャーのチャレンジをクリアしていたのなら、その報酬のガンバリバチのハチミツ3つをその場で渡せばチャレンジクリアとなります。
もし持っていないのなら、カカリコ村の東に位置する森で入手することができます。
荷車で楽団員を運ぶ
届けハニービートをクリアしたら双子馬宿まで戻ります。
双子馬宿にいるミロヤンに話すと、大妖精の所まで行くために川を渡れるように依頼されます。
近くに板などの資材があるので、板と扇風機・操縦席を荷車にウルトラハンドでくっつければ完成(画像を参考にして下さい)。
再びミロヤンに話して、テーラの時と同様に川を渡って大妖精の所まで運べばチャレンジクリアとなります。
大妖精シーザ(平原外れの馬宿)
シーザに捧げるセレナーデ
大妖精シーザを解放するには、平原外れの馬宿で「シーザに捧げるセレナーデ」を受注します。
これをクリアする前に、高原の馬宿で「笛吹き少年の探しモノ」を先にクリアしなければなりません。
笛吹き少年の探しモノ
平原外れ馬宿から南東に向かってハイラル湖を越えた先に高原の馬宿があるので、まずはそこに向かいましょう。
宿の近くの木の上に楽団員のフェーイがいるので、話しかけるとチャレンジが開始されます。
チャレンジの内容はシズカホタルを10匹フェーイに納品することでクリアできます。
シズカホタルは馬宿の北に位置する樹海フィンラスに多くいるので、そこに行って入手しましょう。
ただし入手するのに条件があり、
- 晴れか曇りの夜しか現れない
- ゆっくりしゃがんで近づかないと逃げる(魔物がいる状態も×)
焚火や宿屋で夜まで時間を進めてから取りに行きましょう。
もし森まで行くのが面倒なら、カカリコ村内の橋にもいるのでそちらで入手してもOK。
もしくは、高原の馬宿にいる商人から3つだけ購入できるので、全部捕獲するよりそれで買う方が早い気もします(1匹=10ルピー)。
正確には分かりませんが、売り切れになった後に何日か時間を進めたら再購入できるようになったので、捕獲が面倒なら試してみる価値アリです。
シズカホタルを10匹フェーイに納品できたら、馬宿内にいるハイトを夜にフェーイがいる木に連れて行くとチャレンジクリアとなります。
荷車で楽団員を運ぶ
笛吹き少年の探しモノをクリアしたら、平原外れの馬宿まで戻ります。
平原外れの馬宿にいるミロヤンに話すと、大妖精の所まで行くために坂を登れるように依頼されます。
近くにタイヤ付きの板などの資材があるので、タイヤ付きの板とタイヤ・操縦席を荷車にウルトラハンドでくっつければ完成(画像を参考にして下さい)。
※取り付ける時、タイヤの向きに注意
再びミロヤンに話して、テーラの時と同様に大妖精の所まで運べばチャレンジクリアとなります。
ただし急坂は登れないので、やや緩めの坂を見つけて迂回するような感じで登っていけばいいかと。
防具の強化
強化できる場所と方法
大妖精を解放すると、防具の強化ができるようになります。
防具を強化するには、強化段階に応じたルピーと(初回は10ルピー、2回目は50ルピーと上がっていく)、各防具によって必要な素材を大妖精に渡さなければなりません。
大妖精を解放すれば、いつでもどの妖精からでも強化することができます。
強化の内容
具体的には、
- 防御力アップ
- シリーズ装備でセットボーナス発動
が可能になります。
防御力強化は4段階となり、大妖精の解放数によって強化可能段階が上がっていきます。
2段階以上強化すると、シリーズ装備(近衛兵や鬼神など)を頭・胴・足に装備する事によって、特殊効果が発生するセットボーナスが発動します。
そのため、なるべく同じシリーズの防具を強化していった方がいいと思います。