こんにちは、KOUです!
今回は「パシフィックドライブ」の車が動かない時の対処法について解説していきます。
車が動かなくなった時は・・
ドライブ中に動かなくなったり、ドライブを途中離脱してペナルティを受けた時などに車が動かなくなる場合があります。
その時の対処方やチェックすることなどを解説していきます。
車を移動させたい時
車を押すなどの操作はできません。
ガソリンスタンドや拠点のガレージ内に入れたい時などに使える方法となります。
蹴って動かす
押す事はできませんが、「□ボタン」のキックをすることで車を動かすことができます。
前後のみではなく左右にも蹴りを入れれば動くので、どうしても動かしたい時はこの方法で車を移動させましょう。
ただしシフトレバーを「P(パーキング)」にしていると、前後にはほとんど動かないので注意。
車を何回か蹴ることによって、「トラブルシューティング」のトロフィーを入手できます。
原因を探る
車が動かなくなった場合は以下の原因が考えられます。
- 燃料切れ
- バッテリー切れ
- エンジンやバッテリーが抜かれている
走行中止まった場合
特に多いのは燃料(ガソリン)切れ。
長時間走ったりエンジンをかけっぱなしで探索していたりすると、気付かない内に燃料切れを起こしている場合があります。
ドライブに出るまでに拠点で必ずガソリンを満タンに入れる、給油所を見かけたら立ち寄るなどの対策をしておきましょう。
滅多にないと思いますが、バッテリーが切れている場合も走らなくなるので、ガソリン切れでない場合はバッテリーの残量をチェックしましょう。
※ボンネットを開けて右下にバッテリーがあるのでそこで残量を確認できます
ペナルティを受けた場合
ドライブ中の途中中断や体力が尽きて強制送還された時は、ペナルティで物資やパーツなどが無くなります。
もし車が動かない場合は、エンジンやバッテリーなどの車を動かすのに必須なパーツが抜かれている場合があります。
エンジンなどの意外なものが無くなっている場合もあるので、もし車が動かない(キーを回しても反応が無い)時は、ガソリンの残量など車のあらゆる場所をチェックして原因を見つけましょう。
失ったパーツはお助けゴミ収集箱から出ることも
私がエンジンを失った場合は、ガレージ外にある「お助けゴミ収集箱」を調べるとエンジンが出てきました。
救済処置として出やすい可能性があるので、まずはゴミ収集箱を調べてパーツを回収してみましょう。
© Ironwood Studios LLC